• 印刷する

下院、介護費用の自己負担巡る政府案を承認

英下院(定数650)は22日、政府の介護制度改革案を賛成272票、反対246票の僅差で可決した。1人が生涯に支払う介護費用に8万6,000ポンドの上限を設定する内容だが、保有資産額に応じて自治体から支給される補助金をこれに充てることが認められないため、貧困層に不利として、野党各党が反対しただけでなく与党・保守党内からも19人の造反議員が出た。

ジョンソン首相は9月に介護制度改革案を公表。生涯を通じた介護費用負担に8万6,000ポンドの上限を設けると共に、資産2万ポンド以下の人の介護費用は国が肩代わりし、資産2万~10万ポンドでは費用の一部を自治体が補助するとしていた。

ところが政府は最近になって、この自治体からの補助金は最低負担額の8万6,000ポンドには含まれないとする詳細案を公表。この結果、資産額が中程度の人も富裕層と同じ額の自己負担を迫られることになり、自宅を手放さざるを得ないケースも出てくるとして、野党を中心に批判が高まっていた。

政府はこれに対し、介護費用の自己負担額に上限がなく、資産額2万3,250ポンド以上の人は全く補助が受けられない現状と比べれば、より多くの人が補助を受けられると反論している。

介護制度改革案は、保健・介護法案の一部。同法案については引き続き下院で審議が行われている。


関連国・地域: 英国
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

NHS改革へ10カ年計画公表 英、デジタル化や予防医療に軸足(07/04)

保険チェスナラ、HSBCの英生保事業買収(07/04)

ユーロ圏総合PMI、6月は上昇=確定値(07/04)

NATOファンド、バイオ技術新興に初投資(07/04)

英、就労ビザ新規制を発表 「移民制度の完全なリセット」(07/03)

金融サンタンデール、TSB買収で合意(07/03)

下院、社会福祉改革案を可決=内容は骨抜き(07/03)

スペクトリス、KKRの買収提案受け入れ(07/03)

投資オークリー、文具スマイソンなどを買収(07/03)

住宅ローン承認件数、5月は増加(07/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン