• 印刷する

西バルカンの成長率、5.9%に回復へ=世銀

世界銀行は21日に発表した報告書の中で、西バルカン諸国の域内総生産(GDP)成長率が昨年のマイナス3.1%から、今年はプラス5.9%に大きく回復するとの見通しを明らかにした。2022年には4.1%、23年には3.8%へと減速する見通し。

世銀はセルビア、コソボ、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、北マケドニア、アルバニアの6カ国の経済について、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による景気後退から回復傾向にあり、内需・外需が共に伸びたと説明。規制緩和に伴い、国内消費とインバウンド観光需要が伸びたことが寄与したとしている。加えて、先進国経済の回復が西バルカン地域の輸出需要を力強く後押ししたと分析する。

世銀は一方で、回復は依然として脆弱(ぜいじゃく)で、景気後退は特に女性と若年層の雇用喪失につながったと指摘。今年の若年層の失業率は37.7%と、昨年6月時点から5.4ポイント上昇し、雇用見通しはさらに悪化しているという。

また、報告書では同地域の経済成長をグリーン化するためのマクロ・経済面での課題や推進要因についても触れており、6カ国全てがビジネス環境、ガバナンス、デジタル面を改革することによって、欧州連合(EU)諸国とのギャップを埋めることができるとしている。


関連国・地域: EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

モルドバ新首相に経済学者のムンチャヌ氏(11/05)

包み込む 【月次リポート】欧州(10月)(11/05)

ポピュリストANO、極右などと連立協定(11/05)

<特別寄稿>岐路に立つ欧州の対中国政策 現状と展望(11/05)

欧州自動車業界、来年は回復か=アナリスト(11/05)

EU、ネットゼロ技術に29億ユーロの補助金(11/05)

EU、排出量目標の緩和認める条項導入も(11/04)

英中小企業、輸出伸びず 貿易協定の恩恵なく=第3四半期(11/04)

独仏首脳、COP30出席見通しか(11/04)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン