• 印刷する

ミュンヘンでIAA開幕 パンデミック後で初の大型展示会

世界最大の自動車見本市、ミュンヘン国際モーターショー(IAA)が6日に開幕した。IAAは70年にわたりフランクフルトで開催されてきたが、今回からミュンヘンに開催地を移した。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)後にドイツで開かれる初の大規模展示会となり、7日の開会式にはメルケル首相も出席する。

会場に多くの人を招き開催されるミュンヘン国際モーターショー(IAA提供)

会場に多くの人を招き開催されるミュンヘン国際モーターショー(IAA提供)

自動車産業の変革を背景に、今回のショーは「IAAモビリティー2021」と銘打ち、自動車だけでなく電動のスクーターや自転車なども展示。展示会場とミュンヘン中心部の広場をつなぐ12キロメートルの道路では、試乗を楽しめる。

一方で、大手自動車メーカーの参加見送りも目立つ。各社が電気自動車(EV)などの開発コスト増にあえぐ中、IAAはパンデミック以前から規模が縮小傾向にあった。その傾向は今回も続き、欧州自動車大手ステランティスやスウェーデンの自動車大手ボルボ・カー、イタリアの超高級スポーツカーのフェラーリ、米国の自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は出展を見送り。日本勢の姿も見えない。

主要メーカーで出展しているのは、国内勢の自動車大手フォルクスワーゲン(VW)や高級車大手BMW、自動車大手ダイムラーの高級車部門メルセデス・ベンツのほか、フランスの自動車大手ルノー、米国のフォード・モーター、韓国の現代自動車および起亜などにとどまる。

これらの出展企業の目玉展示は、いずれもEVだ。VWは25年発売予定のEV「ID.ライフ」を初披露。BMWはリサイクル材料とバイオ原料のみを使用し、100%リサイクル可能なEVのコンセプトカー「iビジョン・サーキュラー」を初公開した。メルセデス・ベンツはスポーツタイプ多目的車(SUV)「Gクラス」の電動版コンセプトカー「EQG」、「Eクラス」の電動版「EQE」、高性能ブランド「AMG」の初のEV「EQS53」を披露している。

国内勢以外では、ルノーが「メガーヌ」のEV版「E―テック・エレクトリック」を初披露した。

IAAは独自動車工業会(VDA)が2年に1度開催。今年は6日からプレス向け、7日から一般に公開される。会期は12日まで。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

メルツ氏、総選挙勝利に自信 ショルツ氏に「奇跡は起きない」(02/21)

メルセデス、通期は31%減益=コスト策発表(02/21)

自動車部品ボッシュ、SOFC事業から撤退(02/21)

欧州委、半導体工場への政府補助金を承認(02/21)

ベルリンの公共交通機関、48時間スト突入(02/21)

代替肉キンダ、300万ユーロ調達(02/21)

生産者物価、1月は0.5%上昇(02/21)

独の電気代は「高すぎる」 AfD党首、原発回帰訴え(02/20)

タイヤのコンチ、R&D職を3千人削減(02/20)

6州の交通機関、21日にスト=賃上げへ圧力(02/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン