• 印刷する

ルノー、中国・吉利とハイブリッド車で提携

フランスの自動車大手ルノーは9日、中国の自動車大手、浙江吉利控股集団と中国および韓国でのハイブリッド車(HV)の製造・販売で提携する覚書を結んだと発表した。急速に拡大する中国のエコカー市場に食い込む狙い。

両社は中国で合弁会社を新設し、ルノー・ブランドのハイブリッド車(HV)を製造・販売する。ロイター通信によると、技術や部品、生産施設は淅江吉利が提供し、ルノーは販売・マーケティングに注力する。また韓国では吉利のブランド「LYNK&CO(領克)」のブラットフォームを用いたHVを合弁で生産する計画。今後、他のアジア市場を対象に新たな提携も検討する。

ルノーは2020年4月、中国の東風汽車集団(DFG)とのガソリン車合弁事業から撤退。中国ではその後、同国の自動車大手、華晨汽車集団との合弁商用車メーカー、華晨雷諾金杯(華晨ルノー金杯)と、江鈴汽車(JMC)との合弁電気自動車(EV)メーカー、江西江鈴集団新能源汽車(JMEV)に専念していた。

淅江吉利は、中国の民間自動車会社としては販売台数で首位。スウェーデンの同業ボルボ・カーの親会社で、ドイツの同業ダイムラーの少数株も保有する。フィナンシャル・タイムズによると、同社は米国のEV大手テスラに対抗するため、インターネット検索エンジン大手の百度(Baidu)などの提携先にEVアーキテクチャーを公開している。[環境ニュース]


関連国・地域: フランスアジア
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

ウクライナ復興会議が開幕=EUが支援発表(07/11)

英仏、新たな移民対策を発表 「1人入国、1人出国」(07/11)

ルノー子会社、中国でEV投資ファンド設立(07/11)

仏企業、景況感悪化で1割が経営難=調査(07/11)

眼鏡エシロール、米メタが3%株取得か(07/10)

貿易収支、5月は赤字拡大(07/10)

マルセイユ近郊で山火事=空港は再開(07/10)

仏製造業生産、5月は1%減少(07/09)

仏貧困率、23年は15.4%に上昇=過去最悪に(07/09)

マクロン仏大統領、国賓待遇で訪英(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン