• 印刷する

ホンダ英工場が7月末で閉鎖 36年の歴史に幕、地元への影響大

ホンダのイングランド南部スウィンドンの工場が、7月30日をもって生産を終了する。36年にわたり地域に根付いた工場の閉鎖だけに、その影響は地域経済全体に及ぶ見通し。同市は新たな経済基盤を模索することになる。BBC電子版が28日伝えた。

同工場の従業員は3,000人に上るほか、地場の供給業者2社も約1,800人を雇用する。現地のリクルート企業によると、人数的にはこれを受け入れる就職口があるものの、従来並みの賃金は期待できない。従業員の一部は既に、地場リサイクル企業などが引き受けている。

同工場の従業員には、勤続年数に6週間半の賃金をかけた退職金と各種手当が支給される。労組関係者は「前例のない手厚い待遇」と評価している。

工場跡地は、欧州などで不動産開発業を展開するパナトニに売却される。引き渡しは22年春の予定。同社はハイテク倉庫が立ち並ぶ流通団地を得意とし、オンライン小売りの好調を背景に、スウィンドンの新たな経済の担い手としての期待がかかる。パナトニは7億ポンド超を投資して再開発を行う計画で、数千人の雇用創出につながるとしている。

ホンダのスウィンドン工場は1985年の設立。ホンダの欧州唯一の生産拠点として「シビック ハッチバック」などを手掛け、最盛期には1日680台を出荷した。進出当初は英自動車製造業の水準の低さに苦慮したものの、急ピッチで改善に取り組み、2019年には同社の全工場の中で最も高い生産性を実現した。

しかし、欧州新車市場が世界の他の地域と比べて落ち込む中、英国の欧州連合(EU)離脱決定で先行き不透明感も拡大。こうした中、同社は19年2月、世界的な電動化の動きに対応するためのグローバル生産体制見直しの一環として、同工場の閉鎖を決めた。[日本企業の動向][労務]


関連国・地域: 英国アジア
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

雇用削減、21年以降で最大 英中銀、企業2千社調査(09/05)

英・スペイン首脳会談、戦略枠組み協定締結(09/05)

英、サウジと連携強化=3.6億ポンド投資(09/05)

新車登録台数、8月は2%減少(09/05)

米エクソン、欧州化学工場の売却検討か(09/05)

英セメント生産量、過去75年で最低水準に(09/05)

中国のEC大手、欧州で倉庫拡大=米関税で(09/05)

ロイズ銀、約3千人を業績査定=関係者(09/05)

トップショップ、5年ぶりに店舗復活(09/05)

ボーンマス空港スト中止=新たな賃上げ案で(09/05)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン