• 印刷する

独で感染者数が基準下回る 一部地域で規制緩和に道筋

ドイツで新型コロナウイルスの過去7日間の人口10万人当たり感染者数が、3月以降で初めて100人を下回った。国立ロベルト・コッホ研究所が5月14日に発表したデータで明らかになった。 これを受け、一部自治体は規制緩和の可能性も示している。

過去7日間の人口10万人当たり感染者数が3日連続で100人を超えた場合、独政府は「緊急ブレーキ措置」として夜間外出禁止や集会人数制限、店舗閉鎖などを導入する。規制解除には、この感染者数が5日連続で100人を下回ることが条件とされる。14日は96.5人で、前日の103.6人、1週間前の126人から大幅に減少した。

シュパーン保健相は先に、感染拡大が減速傾向にあることに加え、ワクチン接種が進展していることを受けて、流行の第3波がピークを過ぎたとの見解を示した。首都ベルリンなどは、近日中に規制を緩和する方針を明らかにしている。

ドイツの新規感染者数は14日時点で1万1,336人となり、累計感染者数は357万7,040人に達した。新規感染死者数は190人で、死者は累計で8万5,848人に上っている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

半導体業界「EUは域内企業の投資支援を」(11/19)

ボッシュ、3工場が生産制限 ネクスペリア半導体の供給混乱で(11/19)

VW、人員整理を加速=2.5万人と合意(11/19)

衛星保守インフィニット、4千万ユーロ調達(11/19)

シュワルツ、データセンターに110億ユーロ(11/19)

ドイツ銀、28年までの事業戦略を発表(11/19)

ブラックフライデー、独小売業界は減収も(11/19)

シーメンス子会社、診断機器部門の売却検討(11/19)

保険アリアンツ、第3四半期は15.2%増益(11/19)

クリングバイル財務相が訪中 重要原材料への安定アクセス要請(11/18)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン