• 印刷する

EU、アストラゼネカを提訴 ワクチンの供給遅延で

欧州連合(EU)は、新型コロナウイルスワクチンの供給遅延を巡り、英国の製薬大手アストラゼネカに対する法的手続きを開始した。欧州委員会のキリヤキデス保健衛生・食の安全担当委員が26日、発表した。

同委員は自身のツイッターで「欧州委員会は、全EU加盟国と共にアストラゼネカを提訴することを決めた」と明らかにした。

AP通信が欧州委の報道官の話として伝えたところによると、法的手続きは23日に開始されていた。同報道官は提訴の理由について「アストラゼネカが欧州委との事前購入契約の一部条項を守らず、ワクチンの期限内の供給に向けた信頼できる戦略を提示しなかったため」としている。

欧州委は昨年8月、同社がオックスフォード大学と共同で開発したワクチンの事前購入契約を締結。最低3億回分購入するほか、オプションとして1億回分を追加購入する権利も確保した。このうち約8,000万回分は今年第1四半期(1~3月)に供給される予定だったが、実際の納入は3,000万回分にとどまった。また、第2四半期は1億8,000万回分の供給が予定されていたものの、こちらも7,000万回分にとどまる見通し。

同社はかねて、オランダとベルギーの工場での生産の遅れが供給遅延の原因と説明している。これに対し、欧州委は同社が契約に違反しているとして強く批判し、事前契約のオプションも行使しない方針を示していた。

アストラゼネカは今回、欧州委が法的手続きを決めたことは「遺憾だ」とした上で、「提訴の根拠はなく、早急に紛争を解決できる機会を歓迎する」としている。


関連国・地域: 英国EU
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

<現地リポート>変容する雇用情勢 ウクライナの今:第2回(11/25)

ウクライナと米国、露との停戦協議「前進」(11/25)

COP30、気候変動巡る結束の脆弱性露呈(11/25)

欧州委、伊の買収介入巡り違反手続き開始(11/25)

【EU環境規制・エネルギー】脱炭素の切り札、「電化」の本当の力(11/24)

【今週の主な予定】11月24~28日(11/24)

EU、豪鉱山会社に出資も=重要鉱物確保へ(11/24)

欧州委、投資業界向けESGルール改訂へ(11/24)

EUと南ア、重要鉱物分野の協力協定を締結(11/24)

ユーロ圏総合PMI、11月は低下=速報値(11/24)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン