• 印刷する

EU域内、感染流行の第1波で600万人失職

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)の第1波で、欧州連合(EU)域内の労働者600万人近くが失職した――。中でも非正規社員や女性、若年層の雇用に大きな影響が及んだ。EU域内の労働条件の改善を目指す財団ユーロファウンドによる最新の調査で明らかになった。

それによると、EU加盟27カ国の失業率は19年第4四半期(10~12月)の6.6%から、20年第2四半期(4~6月)に6.7%に上昇。この間に、被雇用者数は570万人減少した。なお、パンデミック前は労働市場が拡大しており、これを踏まえた従来予想と比べると、630万人の落ち込みとなる。

また、同期間は新型コロナウイルス感染防止策の一環で各地で封鎖措置が導入されたことなどを背景に、一時帰休の対象者が増加。20年第2四半期に休職となった被雇用者の割合は全体の17%と、19年第4四半期から2倍以上に膨らんだ。この間は求人数も大幅に減少し、失業者の増加よりも労働参加率の低下が目立った。

2008~09年の欧州債務危機と比べると、債務危機では製造や建設など男性の就労者が主力となる業種が打撃を受けたのに対し、パンデミックでは外食産業や観光業など女性や若年層の就労者が多い業種への打撃が大きい。また、欧州債務危機では主に中間所得層に、パンデミックでは低所得層にマイナス影響が及んだ。

なお、EUでは加盟18カ国の政府が、企業が労働時間を短縮した場合、賃金の支払いを支援する措置を導入。EUは「失業リスク緩和のための緊急支援(Support to Mitigate Unemployment Risks in an Emergency、SURE)」制度を通して、こうした政府による賃金補償を支援している。昨年春の流行第1波では、域内の労働者全体のおよそ20%が同措置の恩恵を受けた。[労務]


関連国・地域: EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済雇用・労務社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

EUの社用車EV戦略に反対 メルツ首相「自動車産業を破壊」(07/23)

欧州委員会は2030年以降、レンタカー会社や大企業に対し、電気自動車(EV)以外の購入を禁じることを検討…

続きを読む

<特別寄稿>2025年欧州経済中間レビュー(経済・金融編)(07/23)

2025年上半期(1~6月)の欧州経済は第2期トランプ政権(トランプ2.0)の政策に翻弄(ほんろう)され、市…

続きを読む

欧州委、ルーマニアにVAT規制順守を要請(07/23)

欧州委員会はルーマニア政府に対し、付加価値税(VAT)の軽減税率に関する欧州連合(EU)指令を国内法…

続きを読む

EUの電子出入国管理、10月12日から運用(07/23)

欧州連合(EU)で10月12日から、新たな出入国管理システム(EES)の運用が始まることが決まった。事前…

続きを読む

スロベニア政府、冷暖房の再生エネ利用支援(07/23)

スロベニアの環境・気候・エネルギー省は21日、再生可能エネルギーを利用した地域冷暖房システムの構築と改…

続きを読む

欧州委、医療機器開発10社への補助金承認(07/23)

欧州委員会は22日、欧州連合(EU)加盟5カ国による医療機器開発企業10社への計4億300万ユーロの補助金を…

続きを読む

【中東欧ダイアローグ】投資新天地のブルガリア 注目集まる欧州の成長拠点(07/23)

加藤明良経済産業相が6月22~27日にかけて、日系企業および政府機関計26社と共に、ルーマニア、ブルガリア…

続きを読む

欧州企業、貿易摩擦の影響実感=ECB調査(07/22)

欧州中央銀行(ECB)は21日、欧州企業の大半が、何らかの形で貿易摩擦の影響を受けているとする調査結果…

続きを読む

米、EU全製品に15~20%の関税も=FT(07/22)

米国のトランプ大統領は、欧州連合(EU)との貿易交渉を巡り、EUからの輸入品に最低15~20%の関税を課…

続きを読む

EU首脳、24日に訪中=貿易摩擦解決探る(07/22)

欧州連合(EU)は21日、コスタ大統領とフォンデアライエン欧州委員長が24日に中国を公式訪問すると発表し…

続きを読む

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン