• 印刷する

EUの貿易相手国、中国が米国抜き首位に

欧州連合(EU)の統計局ユーロスタットによると、2020年に中国が米国を抜いてEU最大の貿易相手国となった。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)により米国をはじめ主要国の貿易が軒並み落ち込む一方、中国は輸出入が共に拡大した。

EUの中国からの輸入は3,835億ユーロで前年比5.6%拡大。中国への輸出は2,025億ユーロで2.2%のプラスだった。対中国貿易収支は1,810億ユーロの赤字だった。

一方、対米国の貿易収支は1,509億ユーロの黒字。米国からの輸入は2,020億ユーロで13.2%縮小し、米国への輸出も3,530億ユーロと8.2%落ち込んだ。

中国経済はパンデミックにより、昨年第1四半期(1~3月)は落ち込んだが、その後は回復。自動車や高級品などの欧州製品に対する需要が高まり、医療・電子機器の対欧輸入拡大も後押しした。

中国とEUは昨年末、投資協定の締結で大枠合意。双方の企業の市場参入に対する制限が緩和される見通し。

なお、EUの貿易相手国としては英国が3位。これにスイス、ロシア、トルコ、日本が続いた。


関連国・地域: EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

【今週の主な予定】12月11~15日(12/11)

「建物エネルギー効率指令」 EU、40年にガスボイラー禁止(12/11)

EU加盟国、露産ガスの禁輸可能に(12/11)

ユーロ圏就業者数、第3四半期は0.2%増加(12/11)

EU特恵関税、フィリピンへの適用延長承認(12/11)

EUステンレス鋼関税、インドネシアが提訴(12/11)

タイ・EUのFTA交渉、25年に妥結(12/11)

【欧州における日本企業の動向】11月1~30日(12/11)

【EU規制ウオッチング】11月1~30日(12/11)

【欧州環境トピックス】11月1~31日(12/11)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン