• 印刷する

独、3月7日まで封鎖延長 学校・美容院は早期再開の見通し

ドイツのメルケル首相と連邦16州の首相は10日、現在実施されている全国的な封鎖措置を3月7日まで延長することで合意した。感染力がより強いとされる新型コロナウイルスの変異株の感染拡大が懸念されているため。ただし、学校や理美容院などは、これより早く再開される見通し。

メルケル首相は、同国での新規感染者数の減少を受け、封鎖措置の効果が出ていると指摘。一方、変異株の感染拡大が「これまでの成功を台無しにする可能性がある」として、さらなる警戒を呼び掛けている。

政府は今回、最優先としていた学校と保育園の再開について、各州政府の判断に委ねるとした。理美容院も、医療用マスクの着用など厳格なガイドラインに従う限り、3月1日から営業再開を許可することで合意した。

今後の規制緩和の見通しについては、直近1週間の人口10万人当たりの感染者数が35人以下の状態が安定して続いた場合、小売店や美術館などの営業を段階的に再開させていく方針も明らかにした。国立ロベルト・コッホ研究所によると、10日時点での同感染者数は68人となっている。

メルケル首相と連邦16州の首相は、3月3日に感染状況を再評価し、その後の方針を決める予定。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

N26、共同CEOが辞任 経営刷新へ投資家から圧力(08/20)

エコバット、独・オーストリアの3拠点売却(08/20)

トランプ氏、露・ウクライナ首脳会談を調整(08/20)

与党CDU・CSUの幹部、増税発言に反発(08/20)

ドイツ鉄道のCEO候補を提案=ロビー団体(08/20)

EU、製薬メルクの希少腫瘍治療薬を承認(08/20)

製薬化学バイエル、米PCB集団訴訟で和解(08/20)

製造業の受注残、6月は横ばい(08/20)

大豆の作付面積、16年比2.6倍=24年(08/20)

独財務相、増税も選択肢 27年以降の財源不足で(08/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン