• 印刷する

ソフトバンクG、アーム売却 エヌビディアに最大400億ドルで

ソフトバンクグループは13日、傘下の英国の半導体チップ設計大手アーム・ホールディングスの全株式を米国の半導体大手エヌビディアに売却すると発表した。取引額は最大400億ドル。英米や欧州連合(EU)などの承認を経て、約1年半での取引完了を見込む。

取引額のうち、契約時にアームに対し20億ドルが現金で支払われる。完了時には、ソフトバンクグループとソフトバンク・ビジョン・ファンド(SBVF)に対し100億ドルが現金で、215億ドルがエヌビディアの普通株式で支払われる。また、アーンアウトとして最大50億ドルが、アームの業績が最終契約で規定された一定の財務指標を達成することを条件に支払われる。これにより、ソフトバンクはエヌビディア株6.7~8.1%を保有することになる。

取引は、英米やEU、中国を含む関係当局の承認などを経て、2022年3月ごろに完了する予定。なお、アームのモノのインターネット(IoT)事業は、アームから分離される見込みであるため、取引の対象にはならない。

ソフトバンクグループは16年、310億ドルでアームを買収。当初はアーム単独での再上場も検討していたが、エヌビディアに売却することで、アームの潜在的な可能性をより実現し、ソフトバンクの株主価値の向上に資すると判断した。取引後は、人工知能(AI)時代の世界をリードするコンピューティング会社が誕生し、技術革新を加速するとともに、大型高成長市場へと事業を拡大していくものと期待している。[日本企業の動向][M&A]


関連国・地域: 英国アジア米国
関連業種: 金融IT・通信

その他記事

すべての文頭を開く

英、歳出見直し案公表 公共サービスに1900億ポンド追加(06/12)

タロム航空、燃料合弁の株式50%を売却(06/12)

SBI、eSIMキジェンに出資(06/12)

広告WPP、リードCEOが年内退任(06/12)

在宅勤務日数、英が欧州最多(06/12)

ユーロスター、ロンドン―オランダ便増発(06/12)

英、原発新設に追加拠出 142億ポンド=SMRにも投資(06/11)

英、ロボタクシーの試験走行を来春に前倒し(06/11)

失業率、4月は4.6%=4年弱ぶり高水準(06/11)

ユーロスター、独・スイス路線を計画(06/11)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン