• 印刷する

ティファニーがLVMH提訴 LVMHの買収撤回表明受け

フランスの高級ブランド大手LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンによる米国の宝飾品大手ティファニーの買収計画に、暗雲が垂れ込めている。ティファニーは9日、LVMHが合意した条件で取引を完了するよう求め、同社を米国のデラウェア州衡平法裁判所に提訴したと発表した。一方のLVMHはこの日、米国の報復関税を理由に買収計画を撤回する方針を示しており、ティファニーはこれも批判している。

この買収計画を巡っては、取引完了期限が当初8月24日から3カ月後の11月24日に延期されている。ティファニーは今回、この理由について8月時点でLVMHが3地域の規制当局に対して承認申請を行っていなかったためと説明。一方で他の取引の必要条件を満たしていたことから、ティファニーは期限を3カ月延期した。しかし、LVMHは依然として欧州連合(EU)および台湾で承認申請をしておらず、日本とメキシコについては未処理のままという。

他方のLVMHは声明で、米国がフランスからの輸入品に報復関税をかける動きに絡み、フランス外務省からティファニーとの合併案件を来年1月6日以降に先延ばしするよう要請を受けたと発表。また、ティファニー側から期限を今年12月31日に延長するよう申し入れがあったと主張し、これらを理由に買収計画を実行することはできないと結論付けた。

ティファニーはこれらの言動について、合意した額を支払いたくないLVMHが、故意に取引完了を先延ばししていると批判している。

両社は昨年11月に買収で合意。取引額は162億ドルで、LVMHにとって過去最大の買収案件となるはずだった。[M&A]


関連国・地域: フランス米国
関連業種: 鉄鋼・金属小売り・卸売り

その他記事

すべての文頭を開く

眼鏡エシロール、米メタが3%株取得か(07/10)

貿易収支、5月は赤字拡大(07/10)

マルセイユ近郊で山火事=空港は再開(07/10)

仏製造業生産、5月は1%減少(07/09)

仏貧困率、23年は15.4%に上昇=過去最悪に(07/09)

マクロン仏大統領、国賓待遇で訪英(07/09)

仏北西部の洋上発電所、稼働を27年に再延期(07/08)

ベルギー5行、欧州の新決済システムに参加(07/08)

キャップジェミニ、インドのWNS買収(07/08)

欧州のGDP、熱波で0.5ポイント縮小も(07/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン