• 印刷する

サノフィ、米プリンシピアの買収で合意

仏製薬大手サノフィは17日、米バイオ医薬品会社プリンシピア・バイオファーマの買収で合意したと発表した。自己免疫やアレルギー疾患向け治療薬などの研究開発(R&D)能力を強化する。取引額は約36億8,000万ドル。

サノフィは、プリンシピア株1株当たり100ドルを全額現金で支払う。これは前日終値に10%のプレミアムを上乗せした水準。取引は年内の完了を見込む。

昨年6月に就任したサノフィのポール・ハドソン最高経営責任者(CEO)はかねて、がんや希少疾病向けの治療薬開発に注力する戦略を掲げており、今回のプリンシピア買収はその一環。取引を通じ、自己免疫疾患の治療に役立つ可能性を有するブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤の供給ルートを獲得する。

両社は2017年からライセンス契約を締結。これらの経口薬の開発に向けて、サノフィはプリンシピアに前金4,000万ドルを支払っており、治療薬が販売にこぎ着けた場合は最大7億6,500万ドルを支払う予定だったが、買収に成功すればこの支払い額を節約できる。

サノフィは今年6月、BTK阻害剤「168」の効能を証明するため、第3相臨床試験の治験者登録を開始。24年の承認申請を目指している。[M&A]


関連国・地域: フランス米国
関連業種: 医療・医薬品金融

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

ルノー、営業利益が過去最高に=24年通期(02/21)

航空・防衛エアバス、通期は12%増益(02/21)

電動自転車カウボーイ、仏に生産移管(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

電機シュナイダー、通期は7%増益(02/21)

製薬サノフィ、オペラ株50%売却=米PEに(02/20)

エンジー、中東事業をサウジ社に売却(02/20)

仏大手企業、4分の3が電動車の導入進まず(02/20)

仏大手2社、南西部でグリーン水素生産へ(02/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン