• 印刷する

仏新首相にカステックス氏 封鎖措置緩和の指揮担当の官僚

フランスのエリゼ宮(大統領府)は3日、フィリップ首相の辞表提出に伴い、高級官僚で南部プラド町長のジャン・カステックス氏(55)を新首相に任命すると発表した。カステックス氏は政府の担当長官として新型コロナウイルス流行に伴う封鎖措置の緩和策を指揮し、手腕が評価されて大抜てきされた。マクロン政権の信頼回復に向けた責務を負うことになる。

カステックス氏は中道右派・共和党に所属しており、サルコジ元大統領に近いが、知名度は低い。だが、フィナンシャル・タイムズが取材した政府高官によると、中央政府の知見を持ちつつ地方にも根付いており、マクロン大統領にとって理想の人材という。フランスでは地方自治体の首長が政府の官僚職を担ったり、大臣職と兼務することが可能。

先の地方選挙では、マクロン大統領率いる与党・共和国前進(REM)が惨敗。このことから、マクロン氏は2022年の大統領選に向けた体制立て直しとして内閣改造を行うと見られていた。AFP通信によると、同大統領とフィリップ氏は2日に会談し、新たな段階に向けて新たな政府が必要となるとの合意に達したという。

マクロン大統領は17年の就任から3年間で、野心的な経済改革や年金改革を試みたが、反政府デモ「黄色いベスト運動」やフランス国鉄(SNCF)をはじめとする運輸業界などによる大規模ストライキに見舞われた。一方で、フィリップ氏の支持率は新型コロナウイルス対応が評価され、同大統領を上回る状況となっていた。

フィリップ氏は先の統一地方選で、北西部ルアーブル(Le Havre)の市長職に出馬。他党候補に大差を付けて勝利したが、当初は勝っても市長職を現職に譲る意向を示していた。フィリップ氏の辞職により、ルアーブル市長職を基盤に将来的に大統領選に出馬する道筋が開かれた形となる。


関連国・地域: フランス
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

格安航空ペガサス、輸送能力2割拡大へ(06/08)

電力フォータム、原発開発で米WECと提携(06/08)

仏貿易収支、4月は赤字拡大(06/08)

仏大統領、NATO東京事務所開設に反対か(06/07)

中国の欧州投資、EV関連が主導(06/07)

サフラン、米同業の航空管制事業取得で協議(06/07)

エラメット、チリに拠点=リチウム生産拡大(06/07)

トタル、中国で充電スタンドとGS整備(06/07)

STマイクロとGF、仏工場が操業開始(06/06)

ノボノルディスク、仏バイオコープを買収へ(06/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン