• 印刷する

英国、7月6日から入国者の隔離策を撤廃

英政府は、7月6日から感染リスクの低い国からの入国者を例外とする「エアー・ブリッジ」制度を導入すると明らかにした。これにより、対象国からの入国者に対する14日間の自主隔離策が撤廃される。発表後、旅行各社には夏季休暇中の予約が殺到しているという。例外国のリストは近く発表される見通し。BBC電子版などが伝えた。

それによると、政府は7月6日以降、各国を新型コロナウイルスの感染状況に応じて緑、黄、赤に分類する新システムを導入する方針。緑と黄に分類された国からの入国規制を撤廃し、これにはスペイン、フランス、イタリア、ドイツなどが含まれる。一方、ポルトガルとスウェーデンは対象外になるとみられる。英政府は、向こう数日にわたり各国と調整を進める考え。

政府報道官は、新たなルールは人々に夏季休暇中の国外渡航の機会を与えるとともに、英国経済の回復も見込めると述べた。その一方で、規制緩和は感染リスクが低水準にあるのが条件だと強調。状況が変われば、緩和にブレーキをかける考えを示している。

今回の発表を受け、旅行予約は大幅に増えている。独旅行大手TUIの英国・アイルランド事業のトップを務めるアンドリュー・フリンサム氏によると、予約件数は前週と比べて50%増加。スペインとギリシャが最も人気が高い渡航先だという。

英政府は6月8日から、帰国する国内居住者も含め入国者全員に14日間の自主隔離を義務付けた。同措置を巡っては、かねて旅行や航空業界から強い反発の声が上がっていた。


関連国・地域: 英国
関連業種: 運輸観光マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

出荷価格と賃金の伸び減速へ インフレは加速予想=中銀調査(06/02)

充電インフラの地域格差、EV購入に影響も(06/02)

シェル、カタール航空とSAF供給契約(06/02)

ネーションワイド住宅価格、0.1%低下(06/02)

プルーデンシャルCFO辞任=行動規範巡り(06/02)

英国勅許公認会計士、中国で需要拡大(06/02)

ルーマニア当局、ゲーム販売巡りソニー調査(06/01)

スナク英首相、7日から訪米 首脳会談もFTA交渉は除外(06/01)

ソーダ灰のWEソーダ、ロンドン上場を計画(06/01)

ジョンソン・マッセイ、通期は18%減益(06/01)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン