• 印刷する

伊で新型肺炎219人に急増=自治体封鎖も

イタリアで新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の感染が広がっている。感染者数は20日時点で1桁だったのが、24日には219人に急増。欧州で最大のクラスター(集団発生)となり、5人が亡くなっている。感染者の大半は北部ロンバルディア州と北東部ベネト州で確認されており、流行地域では移動制限が導入されている。

ベネト州の州都ベネチアでは、カーニバルが中止。イタリアの金融中心地ミラノを含む10以上の自治体で隔離政策が取られ、学校は2月末まで休校となった。サッカーの試合やオペラ公演などもキャンセルとなり、美術館や映画館は閉館している。こうした事態を受けて、一部の住民が食料などを確保するためにスーパーマーケットに殺到し、パスタやマスクなどが即時売り切れとなった。

コンテ首相は、自治体の封鎖は数週間続く可能性があるとしている。ANSA通信は、既に死者が7人に増えたと伝えている。

イタリアの感染者はいずれも、これまでに中国人旅行者と直接接触していないという。伊当局は感染経路を特定できておらず、今回、急拡大した原因も不明だとしている。

隣国オーストリアは23日夜、イタリアからの鉄道の乗り入れを一時、全面的に禁止した。ベネチアからミュンヘンに向かっていた列車の乗客2人が発熱を訴えたたため。数時間後には解禁となった。

同じくイタリアと国境を接するフランスは、両国の国境を封鎖する必要はないとしている。


関連国・地域: イタリア
関連業種: 医療・医薬品社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

眼鏡エシロール、米メタが3%株取得か(07/10)

レオナルド、スウェーデンのIT社を買収(07/10)

太陽光発電ソラリグ、伊でバイオ燃料生産(07/10)

ウニクレディト、コメルツ株保有20%に拡大(07/10)

イタリア小売売上高、5月は0.4%減少(07/09)

中国・奇瑞汽車、SUV新モデルを英国展開(07/09)

フィアット、500HV版を1.7万ユーロで販売(07/08)

イタリア失業率、5月は6.5%に悪化(07/08)

コメルツ銀、資本強化へ融資リスク移転計画(07/08)

欧州のGDP、熱波で0.5ポイント縮小も(07/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン