ECBへの過剰期待と大規模緩和の功罪 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第15回

欧州中央銀行(ECB)が9月12日の政策理事会で3年半ぶりの利下げと月200億ユーロ規模の量的緩和の再開、9月に開始する長期資金供給(TLTRO3)の条件緩和などを決めた。発表を受けて為替市場では一時ユーロ安が進み、ユーロ参加国の国債利回りは低下したが、ドラギ総裁に…

関連国・地域: EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済


その他記事

すべての文頭を開く

洋上風力「ニューディール」 <独自>専門家に聞く将来図(05/09)

米関税への報復リスト提案 EU、950億ユーロ相当の輸入品(05/09)

【ウイークリー統計】第189回 EU、医薬品の輸出が増大(05/08)

製薬クセリア、コペンハーゲン工場を閉鎖(05/08)

EU、米ボーイング機に報復関税も(05/08)

ユーロ圏小売売上高、3月は0.1%減少(05/08)

欧州企業、露産ガス契約の開示義務化も(05/08)

ユーロ圏生産者物価、3月は1.9%上昇(05/08)

半導体業界、EUに支援拡大呼びかけ(05/08)

太陽光発電協会、中国・華為の会員資格剥奪(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン