• 印刷する

DAX構成銘柄、ティッセンクルップが脱落

フランクフルト取引所を運営するドイツ取引所は、ドイツ株式指数(DAX)を構成する30社の入れ替えを行うと発表した。鉄鋼・エンジニアリング大手ティッセンクルップが脱落する一方、独航空エンジン大手MTUエアロ・エンジンズが新たに組み込まれる。更新は9月23日から適用される。

1988年にDAXが開始されて以来、ティッセンクルップは一貫して同指数の構成銘柄として名を連ねてきた。しかし、業績を何度も下方修正した上、2度にわたり事業再編の試みを断念したことで、株価は過去1年で42%も下落していた。DAXから脱落したことで、上場投資信託(ETF)は同社の株式売却が必要となるほか、対象をDAXが認める優良株に限る投資信託の選択肢からも同社を外すことになる。同社の株は今後、ワンランク下の指数であるM―DAXの構成銘柄となる。

ティッセンクルップのケルクホフ最高経営責任者(CEO)は、DAXからの脱落について「今は将来に目を向けている。投資家の信頼を獲得するために、グループをもっと利益の出る方法で再構築することが重要」と述べている。

昨年には、ティッセンクルップと共にDAXの当初からの構成銘柄であった独2位の金融機関コメルツ銀行も脱落し、決済サービス大手ワイヤーカード(Wirecard)・グループが新たに組み込まれていた。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 鉄鋼・金属金融

その他記事

すべての文頭を開く

商用車MAN、独で2300人減 ポーランド移転、近く決定か(11/21)

自動車部品インテル・カルス、独市場攻略へ(11/21)

高級車アウディ、米国向けSUV開発を検討(11/21)

自動車部品ブローゼ、宇宙事業に参入へ(11/21)

自動車産業の従業員数、11年以来の低水準(11/21)

独企業、7万人の雇用を国外移転=21~23年(11/21)

シュツットガルト駅改築、開業予定また延期(11/21)

生産者物価、10月は1.8%低下(11/21)

商用車MAN、ポーランドへ生産移転を計画(11/20)

英、13カ所に弾薬工場新設 20年ぶり大量生産=来年着工へ(11/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン