• 印刷する

ドイツ銀、1.8万人を整理へ 事業見直しで経営建て直し

独金融最大手ドイツ銀行の監査役会は7日、2022年までに1万8,000人の行員を削減する計画などを盛り込んだ経営再建策を発表した。株式・トレーディング事業からの撤退や投資銀行部門の縮小などが含まれており、過去20年で最大規模の抜本的な戦略見直しとなる。

ドイツ銀は、株式・トレーディング事業から撤退する一方、株式資本市場(ECM)事業に軸足を移す。債券事業は為替部門を中心に規模を縮小し、既存の非戦略的資産のスリム化を図る。これら事業が抱えるリスク資産を40%削減する。

また、バッドバンク(不良債権買い取り機関)を設立し、リスク資産など総額3,620億ユーロを移管する。さらに、2022年までに年間コストを170億ユーロに抑える方針だ。

ドイツ銀は、再建絡みの費用を踏まえると、第2四半期(4~6月)は約5億ユーロの税引き前損失、28億ユーロの純損失を計上するとの見通しを示している。同行は7月24日に第2四半期の決算発表を行う予定。

同行はこの日併せて、投資銀行部門トップのガース・リッチー取締役が11月末で退任すると発表した。これに伴い、投資銀部門とコーポレートバンク部門はクリスティアン・ゼービング最高経営責任者(CEO)の直轄となる。[労務]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 金融雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

化学BASF、3部門のスピンオフ否定(12/11)

独インフレ率、3.2%に減速=11月改定値(12/11)

化学業界の景況感、11月は改善=Ifo(12/11)

楽天支援の携帯インフラ、ドイツで稼働(12/11)

メルセデス、EV充電でマレーシア社と提携(12/11)

在宅勤務日、月金が多く=ドイツ(12/11)

スタダ、セルビアの供給網構築に1億ユーロ(12/08)

独24年度予算、8日に合意も 連立3党が交渉再開=年内成立へ(12/08)

英当局、航空3社のグリーン広告を禁止(12/08)

独鉄道運転士、スト強行へ=8日も影響必至(12/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン