• 印刷する

気候変動デモ、1千人超逮捕 ロンドン市内の交通混乱

ロンドン中心部で気候変動対策の強化を訴える抗議デモが続いている。8日目となった22日には逮捕者の数が1,000人以上に達した。21日には、温暖化対策を訴える学校ストライキ活動でノーベル平和賞候補となっているスウェーデンの16歳の少女グレタ・トゥーンベリさんも応援に駆け付け、デモは「力を発揮している」と演説し拍手喝采を浴びた。BBC電子版が伝えた。

抗議デモは英国の環境保護団体「エクスティンクション・レベリオン」の呼び掛けで15日に始まった。政府に対し2025年までに二酸化炭素(CO2)の排出量をゼロにするよう求め、市内各所を占拠するなどして交通を混乱させている。ロンドン警視庁によると、この日時点での逮捕者数は1,065人に上り、うち53人が高速道路の通行妨害や警察の業務執行妨害などで起訴された。

トゥーンベリさんは21日夕、市中心部のマーブルアーチでの集会に参加し、「人類は分岐点に立っている」と演説。「政治家や権力者は、気候変動や生態系の危機に対し、あまりにも長い間、何の対策も講じなかったが、私たちはそれをもう許さない」と訴えた。

フィナンシャルタイムズによると、ロンドンのカーン市長はエクスティンクション・レベリオンに対し、「ロンドンに日常生活を戻してほしい」と要請するとともに、かねて警視庁の資金・人材が逼迫(ひっぱく)する中、「市民の安全をリスクに晒すのは正しいことではない」と訴えた。これを受け同団体は、同市長が対話に応じれば市内各所の占拠を解く姿勢を示している。同団体は22日にマーブルアーチで集会を開き、今後の方針を決定するとしている。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国スウェーデン
関連業種: 運輸マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

ウィンザー枠組みを正式採択 英EU、2年に及ぶ協議に終止符(03/27)

仏年金改革デモ激化=英国王は訪仏延期(03/27)

GfK消費者信頼感、3月は過去1年で最高(03/27)

小売売上高、2月は1.2%増加(03/27)

アマゾン、英で再び賃上げも労組反発(03/27)

パブのウェザースプーン、上半期は黒字回復(03/27)

スミス・グループ、上半期は27.4%増益(03/27)

英中銀、4.25%に利上げ インフレ再加速も「持続性低い」(03/24)

オウトクンプとフォータム、脱炭素化で提携(03/24)

ウェールズ、経済特区2カ所設置へ(03/24)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン