• 印刷する

新会長にミシュランのCEO ルノー、新体制で安定化図る

仏自動車大手ルノーは24日、取締役会を開催し、タイヤで欧州最大手の仏ミシュランのジャンドミニク・スナール最高経営責任者(CEO)が新たな会長に、ルノーのティエリ・ボロレ暫定副CEOが正式なCEOにそれぞれ就任すると発表した。両職にとどまっていたカルロス・ゴーン被告は会社法違反(特別背任)などの罪で起訴されており、現在は日本で勾留中。先に辞表を提出しており、ルノーは新体制で安定化を図る。

ルノーは今回、新たなガバナンスを構築するに当たり、会長職とCEO職を別々にしたと説明。新会長は必要に応じてコーポレートガバナンス(企業統治)を変える権限を持つほか、ルノー・日産自動車・三菱自動車連合の運営にも携わる。スナール氏は次回の年次株主総会までに、ガバナンスを進化させる案を取締役会に提示する予定。

ルノーの会長兼CEO職の後任については、かねて両氏の就任が取り沙汰されていた。

ゴーン被告は昨年11月、金融商品取引法違反の疑いで逮捕された。東京地検特捜部は翌月、有価証券報告書に報酬を過少報告したとして起訴。同被告は会社法違反(特別背任)の罪でも起訴された。ゴーン被告は保釈承認の獲得に向けて、会長を務めていた日産の株式を担保に差し出すことなどを条件として提示したが、証拠隠滅の恐れを払拭(ふっしょく)できず2度却下されている。ゴーン被告の勾留は公判が開始される6月まで延びる可能性が高まっている。[日本企業の動向][労務]


関連国・地域: フランスアジア
関連業種: 自動車・二輪車その他製造マクロ・統計・その他経済雇用・労務社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

伊ATM、パリ近郊バス事業に参入へ(04/17)

広告ピュブリシス、第1四半期は9.4%増益(04/17)

LVMH、第1四半期は2%減収(04/16)

仏インフレ率、3月は0.8%=改定値(04/16)

ブランド中古販売サービスの仏社、資金調達(04/16)

メローニ首相、18日に米副大統領と会談(04/15)

米包装材大手、欧州5工場売却で独占交渉(04/15)

ノバレスやヴァレオ、顧客にコスト負担要請(04/14)

半導体STマイクロ、27年までに2800人削減(04/14)

EU、玩具規制を強化=PFASの使用制限(04/14)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン