• 印刷する

ダイムラー、自動運転トラック開発に大型投資

独自動車大手ダイムラーは7日、高度な自動運転トラックの開発に向こう数年で5億ユーロを投資すると発表した。10年以内に米自動車技術者協会(SAE)の定める「レベル4」(高度自動運転)を実現させる狙いで、これに向け200人超を新規雇用するとしている。

ダイムラーは、米ラスベガスで8日に開幕した世界最大級の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で、大型トラック「カスカディア(Cascadia)」の自動運転版を初披露。「レベル2」(部分自動運転)の機能を備えており、北米で初の量産型の部分自動運転トラックとなる。

ダイムラーは商用トラックにおいて、レベル2の次のステップはレベル4になると分析。「レベル3」(条件付き自動運転)は開発コストがかさむ半面、顧客にとり実質的な利点がないためだ。同社はレベル4の量産に向けた開発を進め、特定のルートでドライバーの介入を必要としない自動運転モードに切り替わる機能を目指している。

ダイムラーは交通事故の大半は、依然として人為ミスによって生じていると主張。疲労や注意散漫が起きないセンサーやシステムによる運転操作は、安全性の向上につながるとしている。

ダイムラーは米オレゴン州ポートランドに自動運転トラックの研究開発(R&D)拠点を擁し、新たに雇用する機械工学エンジニアやロボティクスの専門家などの大部分は同センターで勤務する予定。独南西部シュツットガルトや印南部のベンガルール(バンガロール)にあるトラックのR&D拠点とも連携する計画だ。

なおダイムラーは昨年12月、2030年までに電気自動車(EV)向け電池セルの調達に200億ユーロ超を投資すると発表した。コネクテッド(つながる)、自動運転、シェアリング、電動化のいわゆる「CASE」の4分野を巡る事業戦略の一環。[環境ニュース][労務]


関連国・地域: ドイツアジア米国カナダ
関連業種: 自動車・二輪車電機化学運輸IT・通信マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

メルツ政権、国境管理強化=非正規移民対策(05/09)

初代デジタル相「国家の近代化を推進」(05/09)

AfD、ブランデンブルク州も過激派指定(05/09)

独新車登録、4月は0.2%減少(05/09)

ボノビア、新CEOにボーダフォンCFO(05/09)

エボテック、ゲイツ財団から250万ドル獲得(05/09)

鉱工業生産、3月は3%増加(05/09)

ハンガリーの独企業、投資計画を縮小(05/08)

独仏、緊密な防衛協力約束 メルツ新首相、マクロン氏と会談(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン