• 印刷する

米、イラン制裁第2弾を発動 再開認めぬEUとの対立必至

米国は現地時間11月5日午前0時、イランに対する経済制裁をエネルギーや海運、造船、金融などの分野などでも再発動した。ただ、日本や中国など8カ国は適用を一部免除され、今後もイランとの石油取引を認められている。欧州連合(EU)ではイタリアとギリシャがこの対象に含まれているが、EUは制裁再開を認めない姿勢を示しており、対立は必至だ。

トランプ米大統領は5月、2015年に英国、ドイツ、フランス、ロシア、中国と共に結んだイラン核合意からの離脱を表明。自動車関連分野などの制裁は8月に既に再発動されており、今回で全ての制裁を再発動することになる。米国はイランと取引した第三国企業も制裁対象とする姿勢を示しているが、イラン産原油の禁輸による原油価格の高騰を避けるため、適用免除を求める国に対しては交渉に応じていた。

ポンぺオ米国務長官はこの日の記者会見で、中国、インド、ギリシャ、イタリア、台湾、日本、トルコ、韓国に対し、イラン産原油の取引を今後も認めると明らかにした。一方で、制裁再開に備え、既に20カ国以上がイラン産原油の輸入を制限しており、取引量は1日当たり100万バレル以上減ったと成果を強調している。

一方、欧州委員会のモスコビシ経済・財務・税制担当委員はこの日、ラジオ局フランス・アンフォのインタビューで、「EUは制裁再発動を認めない」と訴えた。EUは欧州企業による対イラン取引を支援するため、米国の決済システムを迂回(うかい)する新決済システム「特別目的機関(SPV)」を設立する計画だが、準備は難航しており、金融分野の制裁再発動に間に合わなかった。

また、BBC電子版によると、イランのロウハニ大統領は「原油は売り続ける」と反発。「誇りを持って制裁を破る」と、対抗姿勢を鮮明にしている。[EU規制]


関連国・地域: 英国/ドイツ/フランス…その他
関連業種: 自動車・二輪車/その他製造/金融…その他

その他記事

すべての文頭を開く

ウクライナ復興会議が開幕=EUが支援発表(07/11)

イタリアの首都ローマで10日、ウクライナ復興会議が開幕した。欧州連合(EU)はウクライナの復興支援に向…

続きを読む

仏企業、景況感悪化で1割が経営難=調査(07/11)

2024年にフランスで経営難に陥った企業の割合が10.5%に達したことが、米コンサルティング会社アルバレス・…

続きを読む

欧州議会、欧州委への不信任決議案を否決(07/11)

欧州議会(定数720)は10日、フォンデアライエン委員長が率いる欧州委員会への不信任決議案を反対多数で否決…

続きを読む

欧州委、汎用AI行動規範の最終案を公表(07/11)

欧州委員会は10日、「汎用人工知能(AI)行動規範」の最終案を公表した。欧州連合(EU)の「AI規制法…

続きを読む

欧州の熱波、12都市で死者2300人に(07/11)

最近の欧州の熱波に関連した死者は、12都市で2,300人前後に達する――。英国のインペリアル・カレッジ・ロン…

続きを読む

欧州委、化学規制簡素化を提案=コスト削減(07/10)

欧州委員会は8日、化学産業の規制の簡素化を提案した。産業の競争力強化に向け、コンプライアンス(法令順…

続きを読む

欧州委、「低炭素水素・燃料」の定義を採択(07/10)

欧州委員会は8日、「低炭素水素・燃料」の定義に関する委任規則案を採択したと発表した。欧州連合(EU)…

続きを読む

EU、米と貿易枠組み締結へ=10%は維持か(07/10)

欧州連合(EU)と米国は、貿易協定の締結に向け、近く基本合意に達する見通しとなった。米国政府は、航空…

続きを読む

EV、温室効果ガス排出量73%少なく=調査(07/10)

欧州で販売中の電気自動車(EV)がライフサイクルを通じて排出する温室効果ガスの量は、ガソリン車と比べ…

続きを読む

【欧州における日本企業の動向】2025年6月1~30日(07/10)

【車両】 <英国> ◇海外初のGRカローラ生産=トヨタ、英工場で26年から(2日付) トヨタ自動車の英…

続きを読む

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン