• 印刷する

VAT改革に向けた2案承認 欧州議会、簡素化や不正対策

欧州議会(定数751)は3日、欧州連合(EU)のVAT(付加価値税)改革に向けた2案を承認した。VATシステムの簡素化やVAT絡みの不正対策が狙い。VAT制度の大幅な見直しは約四半世紀ぶりとなる。

欧州議会は今回、単一市場で特に中小企業(SME)を対象に取引を促進し、国境を超えた取引を巡るVAT不正をなくすための対策案を536対19の賛成多数で可決。また、VAT税率のより明確なシステムの確立については、やはり536人が賛成票を投じた。

議会は一方で、VATの税率に25%の上限を設定することを求めたほか、紛争解決メカニズムや各国のVAT規制の変更を自動的に周知させるシステム、EU全域のVAT税率に関する正しい情報を得られる情報ポータルの構築を提案した。これらの提案を含めたVAT改革案は理事会で審議される。

欧州委によると、国境を越えた取引のVAT不正による徴税漏れは、域内全体で年間500億ユーロに上る。また同委は9月、VATの予想税収額と実際の税収額の差を表す「VATギャップ」が2016年にEU全体で1,471億4,600万ユーロに上ったと発表。システムの簡素化により、VATギャップの大幅縮小が期待されている。

欧州委は2016年4月、EUのVAT改革に向けた行動計画を発表。昨年10月には抜本的改革案を明らかにしていた。

■電子書籍にも軽減税率導入へ

EUの財務相会合は2日、書籍への軽減税率を電子書籍にも拡大することで合意した。現在は最低15%の標準税率が適用されているが、今回の決定により、各国の裁量で最低ゼロ%の軽減税率の導入が認められることになる。[EU規制]


関連国・地域: EU
関連業種: IT・通信メディア・娯楽マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

中・大型トラックに25%関税=米が11月から(10/08)

ギリシャ経済、来年は2.4%拡大=予算案(10/08)

ハンガリー、クロアチア国境の高速が開通(10/08)

欧州最大規模の衛星製造拠点、ローマに開設(10/08)

中国の自動運転技術企業、欧州進出を加速(10/08)

米国、不当廉売でイタリア産パスタに関税(10/08)

EU市民の7割、防衛費拡大を支持(10/08)

再生エネ、化石燃料上回る=欧米で逆行も(10/08)

EU、新AI戦略を発表へ=米中依存を低減(10/07)

ルーマニア、来年末までに蓄電施設2GWへ(10/07)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン