• 印刷する

ヴェルサーチが身売りで合意 米マイケル・コースの傘下に

米高級ファッションブランドのマイケル・コース(Michael Kors)は25日、伊高級ファッションブランドのジャンニ・ヴェルサーチの全株式を取得することで合意したと発表した。取引額はヴェルサーチの企業価値を18億3,000万ユーロと評価した水準としている。

ドナテラ(中央)氏は引き続きクリエーティブ面を統括する(マイケル・コース提供)

ドナテラ(中央)氏は引き続きクリエーティブ面を統括する(マイケル・コース提供)

マイケル・コースのジョン・アイドル最高経営責任者(CEO)は今回、ヴェルサーチの売上高を20億ドル超に引き上げる目標を掲げ、成長に向けた投資を行う方針を表明。ヴェルサーチの総店舗数を、100店舗増の300店舗にするほか、売り上げに占めるアクセサリーと靴のシェアを、現在の35%から60%に拡大するとしている。さらに電子商取引(eコマース)やオムニチャネル販売を加速する計画。

なお、ヴェルサーチの創業者ジャンニ氏の妹で、クリエーティブ・ディレクターのドナテラ・ヴェルサーチ氏は、引き続きクリエーティブ面を統括するほか、ジョナサン・エイクロイドCEOも引き続きブランドの経営陣を率いる。ヴェルサーチは、創業者一族の投資会社が経営権を握るが、2014年に20%株を米投資ファンドのブラックストーン・グループに売却。その後、新規株式公開(IPO)か事業売却の可能性が取り沙汰されていた。

マイケル・コースは併せて、社名をカプリ(Capri)・ホールディングスに改称すると発表。同社は欧州高級ファッション市場でのポートフォリオの多様化を狙っており、2017年7月には英高級靴ブランドのジミー・チュウを8億9,600万ポンドで買収することで合意した。

欧州の高級ファッションブランド業界は統合が進んでおり、仏「ルイヴィトン」や「ディオール」、伊「フェンディ」が仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンの傘下に、また伊「グッチ」や仏「イヴ・サンローラン」などが仏ケリング(Kering、旧PPR)の傘下に入っている。こうした中、ヴェルサーチは数少ない独立系のブランドだった。[M&A]


関連国・地域: 英国フランスイタリア米国欧州
関連業種: 繊維鉄鋼・金属その他製造金融IT・通信小売り・卸売り

その他記事

すべての文頭を開く

トルクメニスタンと伊、複数分野で協力合意(10/29)

石油エニ、第3四半期は2%減益(10/28)

ウニクレディト、第3四半期は4.7%増益(10/28)

日揮、伊CO2バッテリー社との協業検討(10/24)

ステランティス、トリノ工場で生産拡大へ(10/23)

ユーロスター、2階建て車両を31年に導入へ(10/23)

フェラーリ、サイバー対策強化=契約延長で(10/22)

EUの森林保護規則再延期、企業が反発(10/22)

イタリア、26年度予算案を閣議決定(10/21)

高級ブランドのアルマーニ、新CEO指名(10/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン