• 印刷する

電力・ガス料金に上限設定 当局、年間1136ポンドに規制へ

エネルギー業界の監督機関Ofgemは6日、標準的な世帯が支払う電力・ガス料金の上限を合計で年1,136ポンドに規定する方針を明らかにした。これにより、割高な料金プランを利用する1,100万世帯で、年間支払額が平均約75ポンド引き下げられる見通し。料金の上限は年内に導入し、2023年まで継続する計画だ。

電力・ガス料金の上限設定を巡っては、メイ首相が2017年6月の総選挙で与党・保守党の公約として掲げていた。政府は今年2月、2020年末までに電力・ガス料金に上限を定める法案を議会に提出。7月にこれが成立したことを受け、Ofgemは上限を設定する義務と権限を与えられていた。Ofgemは料金上限案について10月8日まで意見公募を実施した上で、11月に最終決定する予定。上限額は毎年、4月と10月に見直すとしている。

上限が1,136ポンドとなるのは、1つのエネルギー会社で電力・ガスを併せて契約し、使用量が標準的で、料金を銀行自動引き落としで支払う世帯。Ofgemは料金に上限を定めることにより、「標準変動料金」と呼ばれる割高な料金プランで契約している1,100万世帯の年間支払額が平均75ポンド低くなるとみている。

ただ、年間支払額の減額幅は、料金の支払方法や契約先のエネルギー会社によって異なる。英ガス・電力大手セントリカの小売部門ブリティッシュ・ガスの顧客の場合、自動引き落としで平均69ポンド、請求書による支払いで72ポンド低下。一方、標準変動料金が最も割高なスコティッシュ・パワーの場合、それぞれ121ポンド、138ポンドも引き下げられる。


関連国・地域: 英国
関連業種: 電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

分断の南北キプロス、国連仲介で首脳会談(07/21)

JLR、EVの発売延期か 試験と需要喚起に「時間かける」(07/21)

ヒースロー空港拡張、当局が規制枠組み検討(07/21)

独英、友好条約に署名=安全保障など(07/21)

石油BP、陸上風力発電の米事業を売却へ(07/21)

ミント、英でバッテリー再資源化の実証事業(07/21)

電力小売りOVO、再生エネ部門を設立へ(07/21)

消費財レキット、日用品事業を売却(07/21)

バーバリー、第1四半期は1%減収(07/21)

選挙権年齢、16歳に引き下げ 次期総選挙から適用=英政府(07/18)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン