• 印刷する

バイオ燃料の比率引き上げへ 英政府、CO2削減に向け

英国で15日、輸送燃料に混ぜるバイオ燃料の比率を現在の最低4.75%から、2020年までに9.75%以上、2032年までに12.4%以上に引き上げるよう義務付ける新法が施行された。二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出量を削減するため。

対象となるのは、長距離トラックや航空機向けの燃料を年間45万リットル以上販売する企業。新法ではこのほか、廃棄物由来の再生可能燃料の比率を2019年までに0.1%以上、2032年までに2.8%以上に引き上げることや、栽培作物由来のバイオ燃料比率の上限を今年に4%とし、これを2021年からさらに段階的に引き下げて、2026年には3%以下、2032年には2%以下とすることも定めている。

バイオ燃料の多くはトウモロコシや菜種などを原料とするため、生産を拡大すれば食糧価格が押し上げられたり、栽培地の確保に向けて森林伐採が行われることにより、温室効果ガスの排出量削減の観点から逆効果と指摘されている。

新法では併せて、温室効果ガス排出量の低い航空機燃料の国内生産に対する支援も打ち出されている。政府は「これらの変革により、再生可能燃料の使用量が倍増し、輸入ディーゼル燃料への依存が低下する」としている。政府は、運輸部門の温室効果ガス排出量を2020年までに6%引き下げる目標を掲げる。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国
関連業種: 自動車・二輪車食品・飲料化学農林・水産運輸天然資源マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英、就労ビザ新規制を発表 「移民制度の完全なリセット」(07/03)

金融サンタンデール、TSB買収で合意(07/03)

下院、社会福祉改革案を可決=内容は骨抜き(07/03)

スペクトリス、KKRの買収提案受け入れ(07/03)

投資オークリー、文具スマイソンなどを買収(07/03)

住宅ローン承認件数、5月は増加(07/03)

小型ボートで英到着の移民、過去最多に(07/03)

送ガス・送電網への投資承認 エネ当局、総額242億ポンド(07/02)

可処分所得、2年ぶり落ち込み=1%減少(07/02)

化粧品ロレアル、英同業カラーワウを買収(07/02)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン