• 印刷する

伊総選挙、五つ星が第1党に 連合では中道右派が最大

イタリアで行われた総選挙の開票結果が5日判明し、代議院(下院、定数630)では反体制派政党「五つ星運動」が得票率32.7%を獲得して第1党に躍り出た。中道右派連合のうち、同盟(旧北部同盟)は17.4%と躍進。一方、中道左派で前首相のレンツィ書記長(党首)率いる民主党は18.7%と2013年の前回選挙を大きく下回り、大敗を喫している。

中道右派連合では他に、ベルルスコーニ元首相率いるフォルツァ・イタリアが14%、イタリアの同胞が4.4%。これにより、中道右派連合全体では37%に達する。中道左派連合は全体で23%にとどまった。

一方、元老院(上院、定数315)は五つ星運動が32.2%、中道右派連合が37.5%、中道左派連合は23%。いずれの勢力も単独過半数には届かず、ハング・パーラメント(宙ぶらりん議会)が確定した。向こう数週間にわたり、連立政権樹立に向けた交渉が展開される見通しだ。

五つ星運動のルイジ・ディマイオ党首は「歴史的な結果だ」と喜びを表した。同盟のマッテオ・サルビーニ党首は同党の得票率が連合の中で首位だったことから、自らが首相候補になるべきと改めて強調。ただ、五つ星運動との連立の可能性は否定している。民主党の今回の大敗を受け、レンツィ氏は書記長職を辞任すると表明した。

イタリアでは昨年10月に幅広い政党間の連合を認める新選挙法が成立。これにより、過半数議席獲得には連合全体で少なくとも得票率が40%に達する必要がある。


関連国・地域: イタリア
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

伊インフレ率、8月は1.6%に減速(09/18)

半導体STマイクロ、伊の人員削減計画撤回(09/18)

独SGLと伊ブレンボの合弁、生産能力増強(09/18)

東洋エンジ、湿式電気集じん機で伊社と提携(09/17)

イタリア乗用車生産台数、6月は横ばい(09/16)

伊スナム、独同業OGEの株式取得が延期に(09/16)

ロケットのアビオ、大型増資で生産拡大へ(09/15)

ルフトハンザ、6月までにITA株9割に(09/15)

ベンディング、米動画アプリのビメオ買収(09/12)

トルコのエネ需要、今後30年で3倍に(09/12)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン