• 印刷する

ユーロ圏の成長予測引き上げ IMF、英国は据え置き

国際通貨基金(IMF)がこのほど発表した世界経済見通しで、ユーロ圏19カ国の2018年の域内総生産(GDP)が前年比2.2%拡大するとの見方を示した。ドイツやイタリアなどが良好で、昨年10月の前回予測から0.3ポイント引き上げた形。一方、英国については1.5%に据え置いている。

IMFは、特にドイツとイタリア、オランダで内外からの需要が拡大し、上方修正につながったと評価。その半面、スペインは政情不安が景況感や需要に影響を及ぼしているとした。ユーロ圏の2019年の成長率見通しも0.3ポイント引き上げたが、こちらは2%とやや減速する見込み。

ユーロ圏主要国の今年の成長率予測を見ると、ドイツは前回から大きく0.5ポイント引き上げられ2.3%。フランスは1.9%、イタリアは1.4%で、それぞれ0.1ポイント、0.3ポイント上方修正された。スペインは反対に0.1ポイント引き下げられ、2.4%となっている。

英国経済の2019年の見通しは、前回の1.6%から1.5%に引き下げられた。IMFは、英国と欧州連合(EU)がブレグジット後の通商関係に関する第2段階の協議を開始することをリスク要因に挙げている。結果的に貿易障壁の増加や規制の再設定に至った場合、国際的な投資の落ち込みや生産効率の低下につながり、先進国、新興国、開発途上国の経済見通しに悪影響を及ぼすと警鐘を鳴らした。

なおロシアは今年に1.7%伸び、2019年も1.5%と引き続きプラス成長になると見込んでいる。

世界経済の今年と来年の成長率見通しは、従来予測から共に0.2ポイント引き上げて3.9%とした。特に米国はトランプ大統領による税制改革が成長を促進すると予想し、今年は2.7%、来年は2.5%にそれぞれ上方修正している。


関連国・地域: 英国ドイツフランスEUイタリアスペインオランダロシア米国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

【今週の主な予定】10月20~24日(10/20)

ギリシャ、1日13時間労働が可能に(10/20)

自動車業界、生産停止の恐れ 半導体ネクスペリアの輸出規制(10/20)

EU、中央アジアのデジタル接続構想を発表(10/20)

<独自>K25の見どころは 【中編】大型成形機ずらり(10/20)

欧州委、防衛ロードマップ提案=露に対抗(10/20)

EU、国境炭素税巡り途上国の支援を提案(10/20)

ユーロ圏インフレ率、9月は2.2%=改定値(10/20)

英国の財政リスクと秋季予算の焦点、財源確保の増税は? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第74回(10/17)

菱洋エレクトロ、欧州サイバー法の対応支援(10/17)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン