独自動車大手ダイムラーは10日、デジタル地図を手掛ける英国の新興企業ホワット3ワーズ(What3words)の株式約10%を取得したと発表した。高級車部門メルセデス・ベンツの車両に、自動車メーカーで初めて同社のシステムを搭載する。
ダイムラーは新たなインフォテインメント(情報娯楽)システム「メルセデス・ベンツ・ユーザー・エクスペリエンス(MBUX)」にホワット3ワーズのシステムを採用。早ければ今春にも、小型ハッチバック「Aクラス」用を皮切りにMBUXの量産を開始する。
ホワット3ワーズのナビシステムは、世界各地の地図を計57兆個の1辺3メートルの正方形で区分し、それぞれに「remark.healers.heat」といった3単語から成る特定の住所を与える。これにより、通常の住所のない広大な土地や山頂、救急現場などに正確にたどり着くことができるという。現時点で14言語での対応が可能だ。
ホワット3ワーズは2013年の設立。同社の地図は、人工知能(AI)プラットフォームの開発を手掛ける米SHEneticsや小規模高級ホテル紹介サイトの米スモール・ラグジュアリー・ホテルズ(SLH)、電気自動車(EV)充電ステーションの地図サービスを手掛ける伊EVウェイなども採用している。[M&A]
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。