• 印刷する

スコットランド政府を提訴 イネオス、フラッキング禁止巡り

英国とスイスに本社を置く石油化学大手イネオス(Ineos)は9日、スコットランド自治政府がシェール(頁岩)ガスのフラッキング(水圧破砕法)による採掘を禁止したことを不服とし、裁判所に提訴したことを明らかにした。

同自治政府は昨年10月、2015年に一時的な措置として導入したフラッキングの全面凍結を「無期限」に延長することを決めた。イネオスはスコットランドで、中部スターリング(Stirling)からリンリスゴー(Linlithgow)と、リンリスゴーからグラスゴーの東にかけた地域でのフラッキング探査権取得に5,000万ポンドを投資している。

イネオスのシェール事業のトム・ピッカリング運営担当取締役は今回、「昨年10月の決定はスコットランドの科学とエンジニアリング業界にとって大打撃であり、イネオスをはじめとする企業だけでなく国全体に経済的損失をもたらした」と指摘。「禁止措置の合法性に重大な懸念を抱いていることから、裁判所に審査を求めることにした」と説明する。

また同氏は、イネオスはフラッキングに支援的な規制環境を背景に、何年もかけて投資を行ってきたと強調。「スコットランドがビジネスの場として真剣に検討されたいのなら、投資を誘致した政策的支援を、適切な手続きや妥当な経済的補償もなく単純に撤回するべきではない」と訴えている。

スコットランド自治政府が昨年2~5月に実施した意見公募では、6万500件の回答のうち99%がフラッキングに反対していた。ただ、専門家から成る諮問委員会は、フラッキングが環境に及ぼす影響は制御可能との見解を示している。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国スイス
関連業種: 化学天然資源マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

英米、貿易協定の締結を発表 輸出車関税10%に=年10万台(05/09)

R・ロイス、イスタンブール空港に整備拠点(05/09)

英中銀、4.25%に利下げ=見通し困難を強調(05/09)

Bスチール、182人を新規雇用=生産拡大で(05/09)

政府系基金、S・パワーの送電網刷新を支援(05/09)

ボノビア、新CEOにボーダフォンCFO(05/09)

ハーバー・エナジー、250人の人員削減(05/09)

ヒースロー停電、いまだ原因不明=中間報告(05/09)

英米、貿易交渉で合意間近か 低関税枠で最終調整=政府関係者(05/08)

ドローンのテックエバー、ユニコーン企業に(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン