• 印刷する

EU、法の支配巡るポーランドの是正案却下

欧州委員会は8月31日、ポーランドの司法改革が欧州連合(EU)の法の支配の原則に反する恐れがあるとされる問題を巡り、同国政府の是正案を不十分として退けた。

欧州委のティメルマンス第1副委員長は、ポーランドが「重大な懸念」を解消するための具体的な措置を何ら示していないと批判。同委と他の全加盟国に新たな対応を求める考えだ。

欧州統合に懐疑的なポーランドの与党・法と正義(PiS)は2015年10月の総選挙で政権を奪還して以来、欧州委や多くの加盟国と対立。これまでに議会で承認された4法案が司法の独立に深刻な悪影響を及ぼすと批判されている。ドゥダ大統領はこのうち2法案に拒否権を発動したが、残りの2法案については署名済みだ。

欧州委が特に問題視するのは、裁判官の任命機関の管轄権を国会に付与し、最高裁判事を解任できるようにする案。実際に判事が罷免されるようなら、EUのリスボン条約第7条に基づきポーランドの議決権の剥奪も辞さないとしている。[EU規制]


関連国・地域: EUポーランド
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

ポーランド首相、内閣改造=支持回復へ(07/24)

ポーランド政府、衛星アイサイと出資協議(07/22)

ポーランド企業、景況感悪化を懸念=調査(07/21)

ポーランド初の原発計画、欧州委に正式通知(07/16)

独アウトバーンが渋滞=ポーランドの検問で(07/14)

ウクライナ復興会議が開幕=EUが支援発表(07/11)

宅配インポスト、スペイン同業を買収(07/10)

ポーランド新車登録台数、6月は1.3%減少(07/10)

商議所、東部経済へ打撃懸念 ポーランドの国境管理強化(07/09)

ポーランド、再生エネ発電が石炭火力を超過(07/04)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン