• 印刷する

フランクフルト、不発弾処理で7万人避難へ

フランクフルト中心部で第2次世界大戦時の不発弾が見つかり、3日に処理作業が行われる。これに伴い、近隣住民ら7万人が一時避難する。当日の風向きや風速次第では、フランクフルト空港での離発着にも影響が出る見込み。ドイチェ・ウェレなどが8月30日伝えた。

発見された不発弾は総重量が1.8~2トンで、英軍が投下したものとみられる。爆心地から半径1キロメートルの建物を破壊する威力を持つ。7万人の避難は、ドイツでは戦後最大規模。昨年12月にも南部アウクスブルクで不発弾が見つかり、処理の際に5万4,000人が避難した。

米スミソニアン学術協会の調査によると、英米の空軍は1940~1945年に延べ270万トンの爆弾を欧州に投下。うち半数はドイツに投下され、その10%が不発弾になったと推定されている。ドイツでは戦後70年経った今でも、毎年数百個の不発弾が発見されている。


関連国・地域: 英国ドイツ米国
関連業種: 政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

VW、10月中は通常生産 11月の操業は不透明=半導体不足(10/27)

EUのICE車禁止、フランスは支持(10/27)

独化学BASF、ベルギーで600人削減(10/27)

外相、訪中を直前延期=半導体協議目指すも(10/27)

29年までの総税収、336億ユーロ拡大見通し(10/27)

南部養鶏場、1.5万羽を殺処分=鳥インフル(10/27)

ラインメタル、連邦軍から衛星40基受注へ(10/27)

独企業の8割超「交通網不備が事業に支障」(10/27)

独首相の移民差別発言、63%が支持=調査(10/27)

VW、ゴルフ生産を一時停止 本社工場で29日から=半導体不足(10/24)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン