• 印刷する

フランスの観光客数、上半期は過去10年で最多

フランスの首都パリを中心とするイルドフランス地域圏の観光局は22日、2017年上半期(1~6月)に同地域圏を訪れた観光客数が1,640万人となり、前年比10.2%増加したと発表した。相次ぐテロの影響にもかかわらず、2008年の統計開始以来で最多を記録している。

うち外国人観光客数は14.9%増加。国内客は6.4%増えた。特に顕著なのが日本人観光客で、40.5%拡大。中国人は29.8%、米国人は20.5%、ドイツ人は20.4%それぞれ伸びている。唯一の例外は英国で、欧州連合(EU)離脱決定後のポンド安の影響から1.7%減少した。

年初から6カ月間の観光客による消費額は、101億ユーロに達している。

観光局トップのフレデリック・バルトゥー氏は夏季休暇シーズンの来訪者数が大きく伸びている上、9月の予約状況も好調なことから「通年では3,200万~3,400万人に届く」と予測。一方で、バルセロナなどで発生した一連のテロ事件を背景に、記録更新に対して慎重な姿勢も示した。

観光業はフランスの国内総生産(GDP)の7%超を占め、首都圏では約50万人が観光関連の仕事に就いている。


関連国・地域: 英国ドイツフランスEUアジア米国欧州
関連業種: 小売り・卸売りサービス観光マクロ・統計・その他経済雇用・労務政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

ルノー、営業利益が過去最高に=24年通期(02/21)

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

航空・防衛エアバス、通期は12%増益(02/21)

電動自転車カウボーイ、仏に生産移管(02/21)

電機シュナイダー、通期は7%増益(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

製薬サノフィ、オペラ株50%売却=米PEに(02/20)

エンジー、中東事業をサウジ社に売却(02/20)

仏大手企業、4分の3が電動車の導入進まず(02/20)

仏大手2社、南西部でグリーン水素生産へ(02/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン