欧州委員会によると、欧州連合(EU)の対外輸出に関わる世界の貿易障壁は2016年末時点で372件に上り、1年間で10%増加した。保護主義が広がっていることがうかがえる。
EUの輸出先のうち、何らかの障壁を設けているのは50カ国余り。こうした障害は昨年には36件増えており、年間約270億ユーロ規模に上るEUの輸出に影響が及ぶ可能性がある。ただ同時に、欧州委の「市場アクセス戦略」により20件の障壁撤廃にも成功しているという。
EUにとって貿易障壁がとりわけ多いのはロシア、中国、インド、ブラジルなど。昨年にはスイス、アルジェリア、エジプトも新たな保護主義的措置を導入している。一方、韓国、中国、イスラエル、ウクライナでは多くの障壁が取り除かれた。
例えば、中国はEUの化粧品に課していたラベル表示義務を中止。韓国は自動車の座席のサイズ規定を国際的標準に合わせることで合意している。[EU規制]
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。