• 印刷する

仏通信オレンジ、「オレンジ・バンク」開始へ

仏通信大手オレンジ(旧フランステレコム)は20日、7月6日にオンライン銀行「オレンジ・バンク」を開始すると発表した。携帯電話に特化した口座で、専用アプリを通じて送金や残高確認、問い合わせなどのサービスが利用できる。

口座はインターネットか特定のオレンジ店舗で開設でき、手数料はかからない。アプリを通じた非接触型決済やテキストメッセージを使った送金に加え、デビットカードでの支払いも可能。また、米コンピューター大手IBMの機械学習プラットフォーム「ワトソン(Watson)」をカスタマーサービスに導入し、24時間の対応を実現した。将来的には融資や保険といったサービスも視野に入れているという。

オレンジは2008年にアフリカでモバイルバンキングサービス「オレンジ・マネー」を開始し、ポーランドでも「オレンジ・フィナンセ」を展開。昨年に仏保険大手グルパマ(Groupama)の銀行部門グルパマ・バンクを買収し、足元フランスでの進出を狙っていた。同社は2018年度のオレンジ・バンクの売り上げ目標を4億ユーロに設定したほか、10年以内に200万件の顧客ベースを目指すとしている。

フランスのオンラインバンキング市場では、オランダの金融大手INGグループのINGダイレクトや仏ソシエテジェネラル傘下のブルソラマ(Boursorama)、クレディ・ミュチュエル・アルケア(Credit Mutuel Arkea)の子会社フォルチュネオ(Fortuneo)が圧倒的なシェアを握る。先には仏小売大手カルフールの金融子会社カルフール・バンクがデジタル当座預金口座サービス「セザム(C-zam)」を開始しており、さらなる競争激化が予想される。


関連国・地域: フランスオランダポーランド米国アフリカ
関連業種: 食品・飲料金融IT・通信小売り・卸売りサービスマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

マクロン大統領、きょう夜までに首相指名へ(10/10)

半導体機器ASML、CTOに生え抜き任命(10/10)

エアバスのA320、納入機数が史上最多に(10/09)

貿易収支、8月は赤字縮小(10/09)

フランス、今年のワイン生産見通し引き下げ(10/09)

欧州最大規模の衛星製造拠点、ローマに開設(10/08)

仏政局、格付け会社の警告相次ぐ(10/08)

マクニカ、日本で仏製自動運転バスを販売(10/08)

電力エネルギア、仏投資アルディアンが買収(10/07)

ルコルニュ内閣が総辞職=前日に組閣も(10/07)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン