英王室のハリー王子(32)が、母のダイアナ元妃の死で精神的に苦しみ、カウンセリングを受けていた事実を公表した。ハリー王子とのインタビューを元に、デイリー・テレグラフなどが17日伝えた。
それによると、ダイアナ元妃がパリで事故死した1997年8月当時12歳だったハリー王子は、以後20年近くにわたり母の思い出にふたをするとともに、心を閉ざすことに専念し、これが私生活などに大きな影響を及ぼしたという。ただ、20代後半になり、抑圧してきた感情を制御しきれなくなり「精神崩壊の一歩手前」の状態に陥ったことから、カウンセリングを受診。また、攻撃的な衝動の発散に向け、ボクシングを開始した。これらが奏功し、現在では精神的に良好な状態を保っており、公私ともに地に足を付けた生活を志向するようになったとしている。
なお、ハリー王子が心のバランスを崩した際、兄のケンブリッジ公爵ウィリアム王子もカウンセリングの受診を勧めたという。また、ダイアナ元妃は1995年、自身が産後うつや、自傷癖、過食症など精神的な不調に悩んだことを公表しており、ハリー王子もこれに続く格好となった。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。