• 印刷する

ハイパーループの米社、仏でカプセル建設開始

次世代交通システム「ハイパーループ」を開発中の米新興企業ハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジーズ(HTT)は、仏南西部トゥールーズの研究開発(R&D)拠点で、原寸大の乗客カプセルの建設を開始したと発表した。世界で最初の試みで、2018年初めの公開を予定している。

カプセルは長さ30メートル、直径2.7メートル。28~40人乗りで、最高時速は1,223キロに達する。HTTは製造に当たり、航空宇宙や自動車、鉄道向けの胴体や複合素材を手掛けるスペインのカルブレス(Carbures)と協業している。

HTTは既に、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国やスロバキア、チェコと事業化調査実施で合意。ただ、実用化の詳細はまだ決まっておらず、現在は世界中で交渉やフィージビリティースタディー(実現可能性調査)を進めているという。

一方、ライバルのハイパーループ・ワン(旧ハイパーループ・テクノロジーズ)は、UAEのドバイ首長国~アブダビ首長国間を最初のルートにすることを検討している。同社は昨年、米ラスベガスで試験走行を披露するなど競合を一歩リードしている。

ハイパーループのカプセルの内装(HTT提供)

ハイパーループのカプセルの内装(HTT提供)


関連国・地域: フランススペインチェコスロバキア米国中東
関連業種: 自動車・二輪車建設・不動産運輸

その他記事

すべての文頭を開く

スペインLLM圧縮新興、1.9億ユーロ調達(06/16)

ビバテック、AI技術が集結 <独自>仏テックが成長する理由(06/16)

仏BPCE、ポルトガルのノボ・バンコ買収(06/16)

コニャック業界、中国に最低輸出価格を提示(06/16)

内燃車の販売禁止目標の緩和示唆=仏産業相(06/16)

仏インフレ率、5月は0.7%=改定値(06/16)

男女平等ランキング、アイスランド首位維持(06/13)

トタル、ミストラルとデジタル開発で提携(06/13)

エアバス、需要予測を上方修正=大型受注も(06/13)

米エヌビディア、独で産業AIクラウド構築(06/13)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン