• 印刷する

デュッセルドルフでおの男が襲撃、9人負傷

ドイツ西部デュッセルドルフ駅の構内で9日午後9時ごろ(現地時間)、おのを持ったコソボ出身の男(36)が利用客を襲撃し、9人が負傷した。男は現場から逃走したが、取り押さえられた。動機は現時点で不明だが、精神疾患があり、テロの可能性は低いという。

犯人は都市近郊鉄道Sバーンに乗車中に犯行を開始し、デュッセルドルフ駅到着後も利用客への襲撃を続けたとされる。被害者のうち3人は重傷を負ったが命に別状はなく、犯人も逃走中に橋から飛び降りて骨折した。

犯行当時、容疑者は数人いるとされ、警察が大規模捜査を展開。後に単独犯と判明した。鉄道は一時運行を停止していたが、10日朝には再開した。

ベルリンでは昨年12月、難民申請を拒否されたチュニジア人の男がクリスマスの屋外市場を大型トラックで襲撃し、12人が死亡、約50人が重軽傷を負う事件が発生している。また7月にはバイエルン州ビュルツブルク(Wuerzburg)で、アフガニスタン出身の難民の少年(17)がドイツ鉄道(DB)の乗客をおのとナイフで攻撃し、4人が重軽傷を負った。


関連国・地域: ドイツアフリカ中東
関連業種: 運輸社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

商用車ダイムラー、5千人減 独で30年までに=生産移転も(07/10)

上半期の独EV市場、VWシェア46%に上昇(07/10)

独車の米国販売、BMW除く4社が不振(07/10)

変速機レンク、無人地上車ARXと提携(07/10)

ウニクレディト、コメルツ株保有20%に拡大(07/10)

ライン川、低水位続く=貨物船の航行に支障(07/10)

エアコン購入への関心、熱波襲来も低く=独(07/10)

商議所、東部経済へ打撃懸念 ポーランドの国境管理強化(07/09)

プラハ―コペンハーゲン直通列車、来春開始(07/09)

シーメンス、鉄道車両工場の拡張を完了(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン