• 印刷する

独政府、テロ監視対象者に電子タグ義務付け

ドイツ政府は1日、テロ警戒の監視対象者全員に電子タグを装着させる方針を固めた。犯罪歴がなくとも免除しない考え。昨年12月にベルリンで起きたテロ事件を受け、過激派への締め付けを強化する。ドイツ通信などが伝えた。

電子タグの装着義務は、デメジエール内相とマース法務・消費者保護相が合意した数々のテロ対策案の1つ。導入の背景には、ベルリンのクリスマス市に大型トラックで突っ込んだチュニジア人容疑者が当局に危険人物と認識されながら、事件を未然に防げなかったことがある。

監視対象者の足首に取り付ける電子タグは衛星利用測位システム(GPS)送信機を内蔵し、接近を禁じられた場所に近づいた場合に信号を送る仕組み。デメジエール内相は、問題解決の「特効薬」にはならないとしながらも、監視の重要な手段となると説明している。

ドイツでは現在、性犯罪や暴行の前科がある出所者88人が電子タグを着けているが、これまで「テロリスト予備軍」に装着させた例はない。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: IT・通信マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

独首相、部分的合意を確信 7月9日までに=対米貿易交渉(06/19)

独シーメンス、マドリードにデータセンター(06/19)

閣議、「建設ターボ」承認=住宅着工を加速(06/19)

不動産金融pbb、米事業から撤退へ(06/19)

防衛ラインメタル、米社とドローン共同開発(06/19)

タイヤのコンチ、伊のブレーキ工場を売却(06/19)

仏トタル、北海洋上風力の開発権取得(06/19)

JAL、メーブと次世代航空機の開発で覚書(06/19)

点検用ドローンのボリロ、2300万ドル調達(06/18)

MAN、電動トラック量産 生産ラインはディーゼルと共通(06/18)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン