• 印刷する

仏大統領選の第1回投票、ルペン候補が首位も

4月23日に実施されるフランス大統領選の第1回投票で、極右政党・国民戦線のルペン党首が最多の得票率で突破する可能性が出てきた。仏紙ルモンドが18日、パリ政治学院の現代政治研究センター(CEVIPOF)および世論調査機関イプソス・ソプラ・ステリアと共同で行った最新調査で、こうした結果が出た。

調査は10~15日に、1万5,921人を対象に実施。回答者は昨年11月以降、定期的にインタビューを受けている。

ルペン氏の予想得票率は25~26%でトップ。かねて最有力候補と目されていた中道右派候補のフィヨン元首相は23~25%で、僅差ながら2番手に後退した。昨年12月の前回調査からは3~4ポイント低下している。無所属候補のマクロン前経済・産業・デジタル相が17~20%でこれに続く。4位は左翼党のメランション共同党首(13~15%)。中道左派は22日と29日に行う投票で候補者を選出するが、バルス前首相(9~10%)を含むいずれの候補も、予想得票率は最下位となっている。

なお、マクロン氏の予想得票率は、中道左派の候補がバルス前首相かフランス民主連合(UDF)のバイルー党首になったという前提のもので、モントブール元産業再生相かアモン前教育相が予備選を勝ち抜いた場合、20%超を集めるとみられている。

調査は5月7日に行われる決選投票については尋ねていないが、各種調査ではフィヨン氏がルペン氏を下すとの見方が強い。ただ、一部ではマクロン氏が勝利するとの予測も出てきている。

■マクロン候補、親欧州を強調

16日に北西部カンペール(Quimper)の野外競技場で行われたマクロン候補の集会には、会場に入りきれないほどの聴衆が詰めかけた。同氏は欧州連合(EU)からの離脱を掲げるルペン候補などを批判した後、「フランスの運命は欧州の運命だ」と述べ、親EUを強調した。


関連国・地域: フランスEU欧州
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

仏全土で大規模デモ、新予算に抗議=18日(09/19)

三菱電機、仏デジタル研究所とAI技術開発(09/19)

三菱自、欧州向け新型EVを年内に順次発売(09/19)

STマイクロ、仏工場に6千万ドル投資(09/18)

半導体STマイクロ、伊の人員削減計画撤回(09/18)

18日に大規模デモ=交通再び混乱へ(09/17)

仏航空管制官、10月にスト=9月は中止(09/17)

英新原発、大口事業者は20万ポンド超負担増(09/17)

仏中銀、経済見通しを下方修正=26~27年(09/17)

小売りカルフール、バーレーンから撤退(09/17)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン