• 印刷する

ブレストで仏初の通勤用ロープウェーが開通

フランス北西部ブレスト(Brest)で19日、通勤・通学用のロープウェーが開通した。交通渋滞の解消が狙いで、交通システムに組み込まれるものとしては同国で初めて。仏高級紙ル・モンドなどが伝えた。

開通した路線の総延長は420メートル、高度は70メートルで、ブレストを二分するパンフェル(Penfeld)川の上を通過する。移動時間は3分間。朝7時半から深夜12時半まで運行され、一日当たり約1,850人の利用が可能だ。総工費は1,900万ユーロと、橋梁工事費の3,000万~6,000万ユーロを大幅に下回った。

ロワイヤル環境・持続的発展・エネルギー相は「ロープウェーは、未来の交通システム」とし、今後は渋滞に悩まされる首都圏を中心に、需要が膨らむとの見方を示している。通勤用ロープウェーはこれまでに、ロンドンやバルセロナ、リオデジャネイロ、ニューヨークなどで運行されているが、今回の規模のシステムが稼働するのは世界初という。

通勤用ロープウェーは渋滞だけでなく、大気汚染の軽減にも貢献する。フランスでは、首都パリを含むイルドフランス地域圏や中部オルレアン、南西部トゥールーズ、南東部グルノーブル(Grenoble)などでも導入が検討されている。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国フランススペイン米国中南米
関連業種: 建設・不動産運輸マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

シュナイダー、米データセンター2社と契約(11/21)

仏ゲットリンク、英鉄道事業の新規投資中止(11/21)

仏エデンレッド、米EVテスラと提携(11/21)

エールフランス、TAP株取得に意向表明(11/20)

ルノーと吉利、ブラジルに7.1億ドル投資(11/20)

スペイン、ウクライナに8億ユーロ超支援(11/20)

サフラン、ドバイに座席組立工場を建設へ(11/20)

独仏首脳、デジタル依存脱却表明=サミット(11/20)

ウクライナ、仏から戦闘機100機購入へ(11/19)

ポーランド、テック企業育成で新基金創設(11/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン