• 印刷する

EU、18歳の市民に欧州鉄道無料パス提供も

欧州議会は5日、18歳の誕生日を迎えた欧州連合(EU)市民に欧州鉄道パス「インターレール・パス」を無料交付する案を検討していると明らかにした。温室効果ガスの排出量の少ない交通機関の利用を促すとともに、若年層に欧州各国を知る機会を提供するため。

「インターレール・パス」の通常料金は対象国や期間によって異なるが、欧州30カ国の鉄道で利用できる26歳以下の若年層向けの1カ月パスで、最大480ユーロ。マルタやキプロス、バルト三国は「インターレール・パス」に参加していないため、バスやフェリーなどの代替交通手段を検討するという。

4日の審議に参加した欧州委員会のビオレタ・ブルツ運輸担当委員はこの案を「素晴らしいアイデア」と評価した。ただ、実施に向けては課題も多いと指摘。「欧州委は、コストや資金源、事務管理上の実現可能性を慎重に検討する」としている。英ガーディアンによると、この案の実施コストは最大30億ユーロに上る。実現するとしても承認には数年かかる見通しで、EU離脱を決めている英国の若者が恩恵を受ける見込みは薄い。

「インターレール・パス」は、若者の夏休み中のバックパック旅行が盛んになった1972年、若年層を対象に導入された。現在は26歳以上の大人向けや60歳以上のシニア向けのパスもあり、年間利用者数は計30万人に上る。なお、「インターレール・パス」は欧州市民や欧州各国の住民権保有者だけが購入可能。非欧州市民は同様の「ユーレール(Eurail)・パス」を買うことができる。


関連国・地域: 英国EUマルタキプロスエストニアラトビアリトアニア欧州
関連業種: 運輸観光マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

米、ウクライナ新和平案提示か=領土割譲も(11/21)

<現地リポート>西高東低が進む経済 ウクライナの今:第1回(11/21)

新たな局面に入るロシア制裁・ウクライナ支援 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第75回(11/21)

EU、森林保護規則の再延期案を採択(11/21)

ユーロ圏建設業生産、9月は0.5%減少(11/21)

アイルランド財務相が辞任=世銀専務理事に(11/20)

【ウイークリー統計】第203回 EUの主観的貧困率、24年は低下(11/20)

欧州委、AI法やデータ保護法を簡素化(11/20)

独仏首脳、デジタル依存脱却表明=サミット(11/20)

欧州委、EU域内の軍隊移動の迅速化を提案(11/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン