• 印刷する

EU、18歳の市民に欧州鉄道無料パス提供も

欧州議会は5日、18歳の誕生日を迎えた欧州連合(EU)市民に欧州鉄道パス「インターレール・パス」を無料交付する案を検討していると明らかにした。温室効果ガスの排出量の少ない交通機関の利用を促すとともに、若年層に欧州各国を知る機会を提供するため。

「インターレール・パス」の通常料金は対象国や期間によって異なるが、欧州30カ国の鉄道で利用できる26歳以下の若年層向けの1カ月パスで、最大480ユーロ。マルタやキプロス、バルト三国は「インターレール・パス」に参加していないため、バスやフェリーなどの代替交通手段を検討するという。

4日の審議に参加した欧州委員会のビオレタ・ブルツ運輸担当委員はこの案を「素晴らしいアイデア」と評価した。ただ、実施に向けては課題も多いと指摘。「欧州委は、コストや資金源、事務管理上の実現可能性を慎重に検討する」としている。英ガーディアンによると、この案の実施コストは最大30億ユーロに上る。実現するとしても承認には数年かかる見通しで、EU離脱を決めている英国の若者が恩恵を受ける見込みは薄い。

「インターレール・パス」は、若者の夏休み中のバックパック旅行が盛んになった1972年、若年層を対象に導入された。現在は26歳以上の大人向けや60歳以上のシニア向けのパスもあり、年間利用者数は計30万人に上る。なお、「インターレール・パス」は欧州市民や欧州各国の住民権保有者だけが購入可能。非欧州市民は同様の「ユーレール(Eurail)・パス」を買うことができる。


関連国・地域: 英国EUマルタキプロスエストニアラトビアリトアニア欧州
関連業種: 運輸観光マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

EU、米に航空機の関税計画撤回を要請(06/12)

タロム航空、燃料合弁の株式50%を売却(06/12)

欧州投資銀、防衛産業への融資3倍に増額(06/12)

上院、ファストファッション規制法案を可決(06/12)

世銀、ユーロ圏成長見通し引き下げ=0.7%(06/12)

欧州委、SESのインテルサット買収を承認(06/12)

ユーロスター、ロンドン―オランダ便増発(06/12)

タレスとプロキシマス、NATOのIT受注(06/12)

EU、資金洗浄国リストからUAEを削除へ(06/12)

<特別寄稿>「フィット・フォー90」の課題 問われるグリーン成長戦略の実効性(06/11)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン