• 印刷する

フランス首都圏でロープウェー導入構想

フランスの首都パリを含むイルドフランス地域圏が、ロープウェーの導入を検討している。交通渋滞と大気汚染の解消が狙い。同地域圏議会のペクレス議長が、仏日曜紙ジュルナル・デュ・ディマンシュとのインタビューで明らかにした。

今回の計画は、圏内に12路線を設置するもので、この大部分がセーヌ川の上を通過する。うち3路線については来年末までに承認を取り、2021年までの開通を目指すという。

例えばパリ南郊のビルヌーブサンジョルジュ(Villeneuve-Saint-Georges)とポワント・デュ・ラック(Pointe du Lac)を結ぶ路線では、ケーブルカーは30秒間隔で運行し、1台につき10人が乗車可能となる見通し。これにより、1時間当たり1,800人が利用できる計算だ。

ペクレス議長は、路面電車の新設はコストが高く、時間がかかるほか、バスは渋滞で必ずしも効率が良いわけではないと指摘。一方、ロープウェーは、設置の工期が路面電車の半分でコストが抑えられるほか、クリーンで時刻にも正確かつ騒音もないとプロジェクトの意義を強調している。[環境ニュース]


関連国・地域: フランス
関連業種: 建設・不動産運輸電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

トタル、イラクで油田開発プロジェクト(09/16)

仏インフレ率、8月は0.9%=改定値(09/15)

ノルウェー政府基金、エラメットの資産売却(09/15)

防衛ウクロボロンプロム、タレスと合弁設立(09/12)

仏GDP、0.3%拡大 第2四半期は伸び加速=改定値(09/12)

欧州一般裁「原子力と天然ガスはグリーン」(09/12)

ルコルニュ氏が首相に就任=初日に全国デモ(09/11)

仏TSG、スロベニア太陽光発電会社を買収(09/11)

GDP、第3四半期は0.3%拡大=中銀(09/11)

仏製造業生産、7月は1.7%減少(09/11)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン