• 印刷する

イタリアの改憲めぐる国民投票、12月4日に決定

イタリア政府は26日、憲法改正案をめぐる国民投票を12月4日に実施すると発表した。レンツィ首相は、改憲により上院の権限を大幅に縮小することで政治体制の安定化につながると主張している。しかし、一部の世論調査では反対が賛成を大きく上回る結果も出ており、国民投票の行方は予断を許さない状況となっている。

レンツィ首相は当初、10月初めの投票を予定していたが、反対意見が強まってきたため投票日をできるだけ遅らせることで国民への説得を目指すことになった。同首相は投票日決定の発表後に、「われわれは安定した簡素な国を望んでいる。変化を望むなら力を貸してもらいたい」と訴えた。

改憲案は4月に上下両院で可決されたもので、予算や政府の解散に関する上院の権限をなくすほか、上院の定数を315議席から100議席へ大幅に減らす内容。イタリアでは第2次世界大戦以降、63の政権が誕生しているが、5年の任期を満了した政権は1つもない。レンツィ首相は国民投票で改憲が承認されれば、こうした状況に終止符を打てると訴えている。8月には最高裁判所も国民投票の実施を承認していた。

レンツィ首相は、国民投票で否決されれば辞任すると宣言しており、自らの政治生命を懸ける意向だ。


関連国・地域: イタリア
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

ノルウェー、富裕税で資産家の流出加速(11/25)

伊、旧イルバ製鉄所に財政支援=つなぎ融資(11/25)

欧州委、伊の買収介入巡り違反手続き開始(11/25)

検察、トッズと幹部を労働搾取の疑いで捜査(11/25)

レオナルドとエッジ、来年アブダビで合弁(11/21)

伊インフレ率、10月は1.2%に減速(11/18)

三菱電機、空調向け圧縮機開発の合弁設立へ(11/18)

イタリアとアルバニア、協力強化=移民移送(11/17)

伊ベンディング、来年に米でIPOも(11/17)

公益A2A、投資計画を230億ユーロに拡大(11/14)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン