• 印刷する

ケルンで映像機器見本市「フォトキナ」が開幕

2年に1度開催される世界最大級の映像機器見本市「フォトキナ(Photokina)」が20日、ケルンで開幕した。25日までの日程で、各社がカメラなど映像機器や撮影用照明機器、画像処理ソフトなど最新技術を披露する。前回は51カ国から1,074社が出展し、約18万3,000人が訪れた。 

技術の進歩により展示内容も変化し、360度カメラや360度動画カメラ、超高画質(Ultra HD)技術、仮想現実技術、クラウドストレージ、スマートフォンのアプリ、モノのインターネット(IoT)、家庭用のコネクテッドカメラなどに広がっている。

日系メーカーでは、ニコンが同社初のアクションカメラ「キー・ミッション」3種を公開。中でも「キー・ミッション360」は全方位の動画撮影が可能なもの。パナソニックは「LUMIX」シリーズで動画撮影対応のミラーレスカメラ「GH5」を発表した。これを来年前半にも発売する。ソニーはレンズ交換式デジタル一眼カメラの新商品「α99II」を公開し、キヤノンが「イオスE5」、富士フイルムが「GFX」と、それぞれ新型ミラーレス一眼レフカメラを出展した。米ゴープロは、同社初の空中動画撮影用ドローン「カルマ(Karma)」を披露している。

このほか会場では、独ライカメラが著名写真家たちの400点以上の写真を集めた展示や10人余りの新人写真家による写真展を開いている。


関連国・地域: ドイツアジア米国
関連業種: その他製造IT・通信マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

商用車MAN、独で2300人減 ポーランド移転、近く決定か(11/21)

自動車部品インテル・カルス、独市場攻略へ(11/21)

高級車アウディ、米国向けSUV開発を検討(11/21)

自動車部品ブローゼ、宇宙事業に参入へ(11/21)

自動車産業の従業員数、11年以来の低水準(11/21)

独企業、7万人の雇用を国外移転=21~23年(11/21)

シュツットガルト駅改築、開業予定また延期(11/21)

生産者物価、10月は1.8%低下(11/21)

商用車MAN、ポーランドへ生産移転を計画(11/20)

英、13カ所に弾薬工場新設 20年ぶり大量生産=来年着工へ(11/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン