• 印刷する

仏国務院、ブルキニ禁止令を差し止め

フランス南東部プロバンス・アルプ・コートダジュール地域圏のビルヌーブルべ(Villeneuve Loubet)が海岸でのイスラム教徒の女性向け水着「ブルキニ」の着用を禁止する条例を発令したことについて、仏国務院(行政訴訟の最高裁に相当)は26日、この条例を差し止める判断を下した。

フランスではイスラム過激派によるテロ事件が相次いでおり、7月には南東部ニースでトラックが群集に突入し84人が死亡するテロ事件が発生。こうした中、宗教色の強い水着は公共の秩序を乱す恐れがあるとして、ビルヌーブルべやカンヌなど約30カ所の自治体が海岸でのブルキニ着用禁止令を発令。これに対し、反イスラム嫌悪団体や国際人権連盟傘下の人権団体は、この条例は違法と非難していた。

国務院は今回、「一部の遊泳者がある種の水着を着用しているからと言って、海岸の平和と秩序の確保が脅かされるとの証拠はない」と指摘。「ブルキニ禁止令は個人の基本的自由を侵すもので違法」との判断を下した。これを前例に、他の自治体でのブルキニ禁止令も却下される可能性がある。

これに対し、複数の自治体はあくまでこの条例を継続する方針を示している。バルス首相は先にブルキニの宗教性を理由に禁止令への支持を表明していた。世論調査によると、フランス国民の過半数はブルキニ禁止令を支持しており、右派からは全国への拡大を求める声も上がっている。これに対し、カズヌーブ内相はブルキニ禁止令は違憲との見解を示し、政府がこれを法制化すれば、「取り返しのつかない緊張を生むことになる」と話している。


関連国・地域: フランス
関連業種: 繊維観光マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

仏全土で大規模デモ、新予算に抗議=18日(09/19)

三菱電機、仏デジタル研究所とAI技術開発(09/19)

三菱自、欧州向け新型EVを年内に順次発売(09/19)

STマイクロ、仏工場に6千万ドル投資(09/18)

半導体STマイクロ、伊の人員削減計画撤回(09/18)

18日に大規模デモ=交通再び混乱へ(09/17)

仏航空管制官、10月にスト=9月は中止(09/17)

仏中銀、経済見通しを下方修正=26~27年(09/17)

英新原発、大口事業者は20万ポンド超負担増(09/17)

小売りカルフール、バーレーンから撤退(09/17)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン