• 印刷する

ドイツ人の余暇、テレビやネットが主流に

ドイツ人の余暇の過ごし方として、読書や映画鑑賞の人気が低下する一方、テレビやインターネットを楽しむ人がますます増えている。ドイツの未来研究財団が市場調査会社GfKに委託して行った調査で、このような傾向が明らかになった。

GfKは5~6月、14歳以上の約3,000人を対象に調査を実施。それによると、仕事や学校が終わった後に少なくとも週1回はテレビを見ると回答した人が全体の97%に上った。ただ家族や友人と一緒に鑑賞する人は減っている。

またラジオも、余暇の過ごし方の1つに挙げた人が9割に上るなど、依然として人気が高い。自宅からの電話は90%、外出先での電話は75%、インターネットは76%といずれも高水準で、ネットサーフィンが初めて読書を上回った。

一方、友人との交流を挙げた人はわずか17.3%と1年前から8.7ポイント低下。セックスをして過ごすという人も30.3%に減っている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: IT・通信メディア・娯楽マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

電力税減税は製造業と農林業 与党協議、対象拡大を断念(07/04)

高級車アウディ、米での値上げ見送り(07/04)

ウニクレディトCEO、メルツ首相に書簡(07/04)

NATOファンド、バイオ技術新興に初投資(07/04)

独暗号資産企業、ユーロ建てコイン発行へ(07/04)

半導体設計ツールのコダシップ、身売りへ(07/04)

ザランド、アバウトユー買収を当局が承認(07/04)

機械受注高、5月は9%増加(07/04)

独政府、北海ガス事業を承認 オランダと共同=露産依存を脱却(07/03)

ケルヒャー、ハンガリーにサービス拠点開設(07/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン