• 印刷する

ドイツ人の余暇、テレビやネットが主流に

ドイツ人の余暇の過ごし方として、読書や映画鑑賞の人気が低下する一方、テレビやインターネットを楽しむ人がますます増えている。ドイツの未来研究財団が市場調査会社GfKに委託して行った調査で、このような傾向が明らかになった。

GfKは5~6月、14歳以上の約3,000人を対象に調査を実施。それによると、仕事や学校が終わった後に少なくとも週1回はテレビを見ると回答した人が全体の97%に上った。ただ家族や友人と一緒に鑑賞する人は減っている。

またラジオも、余暇の過ごし方の1つに挙げた人が9割に上るなど、依然として人気が高い。自宅からの電話は90%、外出先での電話は75%、インターネットは76%といずれも高水準で、ネットサーフィンが初めて読書を上回った。

一方、友人との交流を挙げた人はわずか17.3%と1年前から8.7ポイント低下。セックスをして過ごすという人も30.3%に減っている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: IT・通信メディア・娯楽マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

35年のICE車禁止で対立 首相は撤回要求もSPDは固執(10/08)

防衛3社、オランダ旧ネッドカー工場で生産(10/08)

自動車にグリーン鉄活用=政府の産業支援案(10/08)

ラインメタル、ハンガリーで開発施設を新設(10/08)

気候保護契約の26年入札、予備手続き開始(10/08)

英化学イネオス、独の生産2拠点を閉鎖へ(10/08)

BASF、コーティング事業を米社に売却か(10/08)

独新車登録、9月は12.8%増加(10/08)

製造業受注、8月は0.8%減少(10/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン