• 印刷する

ドイツ、不法移民増加でスイス国境の管理強化

ドイツが、スイスとの国境で入国管理を強化している。スイスはイタリアからドイツを目指す難民の新たなルートとなっており、不法移民の流入を抑えるため。ドイチェ・ウェレなどが22日伝えた。

スイスの国境警備隊を統括するマウラー財務相によると、ドイツ側は国境警備隊を90人、警官を40人それぞれ増員した。同相は「ドイツは明らかに、難民を歓迎する方針を転換した」と述べている。

スイスは難民を受け入れているが、無資格者や、同国を通過するだけの難民を厳しく取り締まっている。7月にはイタリアとの国境で入国管理を開始。これにより、イタリア北部コモ(Como)では毎日1,000人が不法入国で送還されているという。国内では国境管理に軍を投入すべきとの意見もある。

ドイツ内務省はスイス国境での管理強化の事実を認めている。同国からの不法入国者は今年に入って3,500人弱に達し、1年前から40%増えたという。

欧州連合(EU)とトルコが3月に合意した送還計画やバルカン諸国の厳格な入国管理により、ギリシャからバルカン半島を経由する「西バルカンルート」を通過する難民は激減した。一方、リビアから地中海を渡ってイタリアへ到達するルートの流入ペースは加速。欧州対外国境管理協力機関(フロンテックス)によると、1~7月に新ルートでイタリアに至った難民は前年比12%増の9万5,000人に上った。


関連国・地域: ドイツEUイタリアギリシャスイストルコアフリカ
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

独経済、26年は1.3%成長 政府見通し引き上げ=内需主導(10/09)

BMW販売台数、第3四半期は8.8%増加(10/09)

防衛ヘルシング、豪の水中ドローン社を買収(10/09)

銅アウルビス、欧州向け割増金が40%上昇か(10/09)

建材クナウフ、露事業の売却が決裂(10/09)

鉱工業生産、8月は4.3%減少(10/09)

ベルリン、親パレスチナデモで193人拘束(10/09)

35年のICE車禁止で対立 首相は撤回要求もSPDは固執(10/08)

防衛3社、オランダ旧ネッドカー工場で生産(10/08)

自動車にグリーン鉄活用=政府の産業支援案(10/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン