• 印刷する

イタリアの難民流入数、2年前から変わらず

欧州でギリシャに次ぎ最大の難民流入先とされるイタリアで、流入数自体はここ2年変わっていないことが判明した。内務省が2日明らかにしたとして、AFP通信が伝えた。

それによると、今年6月までにイタリアに流入した難民数は7万930人で、前年同期からほぼ横ばい。2年前からはわずかに増えた程度だった。うち大人が同伴していない未成年は6月17日時点で8,553人に上り、全体の約12%を占めた。2015年通年の1万2,360人、2014年の1万3,026人と照らし合わせると、半年ベースでの流入数は加速しているといえそうだ。

難民の多くはアフリカ出身で、15%がナイジェリア、13%がエリトリアから漂着し、他はコートジボワール、ガンビア、ギニア、スーダン、ソマリア、セネガル、マリとなっている。

2015年の難民流入数は15万3,000人で、難民申請件数は今年6月末時点で合計13万2,000件に達している。

中東・アフリカから西欧などを目指す難民はこれまで、トルコからエーゲ海を渡ってギリシャに至り、バルカン諸国を通過する「西バルカンルート」を利用していた。しかし、バルカン諸国が国境管理を強化したことから、地中海をボートで渡るケースが急増。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、ボートの転覆などにより2014年以降に1万人以上が死亡し、今年は既に2,800人が犠牲になったという。


関連国・地域: イタリアギリシャトルコアフリカ中東
関連業種: マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

アルコールのカンパリ、人員削減を計画(02/21)

イタリアの公共交通機関、24日にスト(02/20)

伊エニライブ、米KKRが5%株を追加取得(02/19)

テレコムイタリア、再生エネ分野参入(02/19)

ウニクレディト、バンコBPMの買収断念も(02/19)

ステランティス、伊工場でDCT生産(02/18)

欧州首脳、ウクライナ戦争巡り非公式会合(02/18)

ポステ・イタリアーネ、通信TIMの株取得(02/18)

モンクレール、通期は4.5%増益(02/18)

産業機械CNH、第4四半期は71%減益(02/17)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン